江ノ電の線路わきに昔からある干物屋さん

気になってはいたんだけど

買い物しにくい感じがあって

近寄れなかったのですが

ちょいと話題に上ったので行ってみる事に。

image

古い建物だったと思ってたけど

いつの間にか建て直ししてたんだ。

 

創業200年以上。

子供の頃からココにあるのだけは知ってた。

お土産屋さんのイメージがあるので

買おうってな気分にならなかったし

子供じゃ干物をチョイスしないものね。

鈴傳(すずでん)」さん。

image

言えば大抵の人は分かるので

地元では有名だと思う。

 

今、お客さんが少ないから

あまり作って並べられないんですって(´・ω・`)

元々、作り置きをしてるお店では無いから

余計に寂しい感じになってる。

image

で、話題に上って、買いに行こうと思ったのは

「カマス」の話になったから。

 

カマス好きなんだけど

自分で調理出来ないから買えないし

魚屋で干物を見ても肉厚に納得が

行かなかったりしたので

何年と食べてなかったの。

image

一番小さめのアジを1匹とカマスを1匹。

アジ1枚380円のお値段に対して

物凄く大きくて肉厚あるカマスなのに450円。

たんぱくな魚だから人気が無いのかな?

 

一番小さめのアジって書いたけど

スーパーなんかで売ってるような

小ささでは無いけどね。

それなりの大きさと肉厚があるので

手間暇考えたら380円も納得です。

 

 

アジは冷凍しちゃうけど

カマスはこの日の夕飯で食べる予定。

image

タイミング良く江ノ電が来たよ。

見てるだけでウキウキする。

 

夜、カマスを焼いたけど

まーーー大きくて、大きくて。

グリルにはギリギリ入ったけど

お皿には乗りませんでした(笑)

image

頭を落として頂きました。

 

「いい塩梅」とはコレを言うんだろうな。

フワフワの身が美味しかった。

久しぶりに食べたカマスが美味し過ぎたので

またアチコチで食べられなくなるなぁ。

 

ごちそうさまでした(゚ε゚ )

 

 

オンラインショップもあるので

お取り寄せも出来るよ!

鈴傳オンラインショップ