長らく記事の続きを放置してましたが

再開させたいと思います。

ジオラマお好きな方は

良かったら読んでってね(゚ε゚ )

 

 

「大波小波」が乾いたので

お次はコチラをメインとして使い

波しぶきを作って行きます。

image

「スーパーヘビージェルメディウム」

で、夢中になりすぎて

また写真を忘れてしまったのですが

このような3つのアイテムで

波しぶきを表現します。

image

左のビニールのヤツは水泡表現剤。

凄い細かい小さい白いツブツブが入ってました。

 

右の「白波カラー」は単なる白い絵具でした。

アクリル絵の具のようなので

よく調べれば良かったかなぁ~

って感じ(´・ω・`)

 

黄色い蓋のメディウムに水泡表現剤を混ぜて
ペイペイっとイメージした部分に

置くように盛って行きます。

image

真っ白な部分のメディウムは

乾いたら透明になって行き
白いツブツブだけが残って泡を表現します。

image

なのでまた数日、乾かして

表現が足りない部分を追加して

整えて行きます。

 

で、乾かしてる間に

このような物を作り始めました。

image

波しぶきの練習をかねて

作り始めたのですが

私の中で気持ちが盛り上がって来たので

作品として大切にしてます(笑)

 

乾いてくるうちに収縮するので

時間かけてメディウムを盛って

育ててく感じです。

 

コチラのプラモは一番最初に作ったむらさめ型。
タミヤのボンドの塗り方がヘタで
砲台が溶けてしまったり
シールが剥がれたりと苦闘した作品。
 

まぁ、アレだ「失敗」したん(゚ε゚ )

image
捨てるのはまだ、しのびないので

ティッシィケースの上で活躍してもらいます。

コレも白い部分は数日たつと透明になります。

 

 

シン・ゴジラならぬチン・アナゴ

image

ジャバーンと出て来ると

波が高く押し寄せて来るのを再現しようとして

地道に波を育ててる最中。

 

 

あごの下などにメディウム塗って
滴ってる感じを表現。

image

あとはまた乾くのを待つ。
ひたすら放置して待つ。

 

わたしま~つ~わ(゚ε゚ )