帰ったら、
お嫁ちゃんの手作りの
お食い初めのご馳走で
100日のお祝いです

お嫁ちゃんは
栄養士さんなので、
ご馳走はどれも美味しく
心のこもった温かい
手つくりのお祝いに
みんなで心から楽しく
お祝いできました

実はママンは
孫ちゃんが生まれてすぐから
作っていたものがありました

一生食べ物に困らず、
幸せになるという
言い伝えのある、
シルバースプーンです

ラグビーママ友で
彫金仲間のKさんも
お孫さんに作ってて、
ママンも孫が出来たら
作りたいと思っていました

何点かのデザイン画と
誕生石を息子夫婦に見せて
好きな物を選んでもらい、
彫金の先生に指導してもらい
憧れのシルバースプーンの
作製のはじまりです!
デザインを基に
銀の板を切り出します。
切り出した板を
叩いてくぼみを入れます。

持ち手部分を曲げます。
息子たちが選んだ誕生石、
アレキサンドライトの
台座を着けます。
加納先生の教室のお楽しみ!
3時のお茶も合間に頂き
作業を頑張ります!
この日は葛饅頭



台座を着けて、
後は石留めと磨きですが。。。
ここでハプニング勃発!!
なななんと、
ママンは大事なアレキを
石留め中に
飛ばしてしまいました

今まで何度か飛ばしましたが
(ヲイヲイ)
この日はどこを探しても
全く見つからず

あまりのショックで
帰りの電車を乗り間違って
見知らぬ駅の終点に
呆然としました。。。
もう台座も着けちゃったし
カラーチェンジが美しくて
同じ大きさのアレキなんて
ネットもお店も探したけど
めったにありません

先生も私とKさんが帰った後、
なんども探して下さって、
掃除機のゴミを水洗いし、
焼いてカスを網に入れてまで
探してもらったのに
見つからず。。。
もう台座を付け替えよう

そう思っていたら、
先生から「あったー!」と連絡
何故か何回も見た机の隅に
キラン!と落ちてたそうです

次のレッスンの日は
先生にお礼を言いまくり、
絶対に飛ばさないように
全集中して石留め!
やっと完成して磨いて
コーティングしてもらい
やっとこ完成しました

持って帰り、
何度もカラーチェンジを
確認しましたが、
惚れたルースだけあって
よく変わるんですよ



美しい青緑から
白熱灯のライトを当てると
綺麗なパープルレッドに
カラーチェンジ

拡大すると
ちょっとピンボケだけど
良く変わってますよね!?
孫ちゃんの為に
入れ物も探したい!
2日間あちこち回って
Francfrancさんで
ピッタリの宝石箱を
見つけました!
ママン大好きなキラキラ

サプライズで当日
プレゼントしましたが
息子夫婦は
喜んでくれました

ちっちゃなスプーンの
ペンダントにしたから、
ちっちゃな孫ちゃんにはピッタリ!
ではなく、
後ろが余ってましたwww
そのうち、
「金がよかったー!!」と
グスられる(ほんまかいなw)
お嫁ちゃんが素敵に
飾ってくれました

誕生石と銀のスプーンが
いつまでも孫ちゃんを
守ってくれますように



今週の土曜日から
京都ミネラルショーが
始まりますね!!
いつも初日にかけつけて
いましたが、
土曜に地元のお祭りがあり、
ママンは日曜に参加します。
ミネショの後は
ラグビーママ友と、
テレビのあるバーで
日本代表を応援する予定ですw
皆様も実りある週末に
なりますように