こんにちはママンです。
今日は女の子のお祭り
桃の節句ですね

今年の我が家お雛様は
キューピーさん♡
ローズオニールキューピーの
三段ひな飾りです

飾り段はタンスになっていて、
使わなくなったら
キューピーさんを中にいれて
片づける事ができる
優れモノ!!
製造は加藤工芸さん。
ローズオニールさんというのは
キューピーさんの作者の女性

初めてこの人形達に会ったのは
もう10年位前でしょうか?
公園ママの同窓会で行った
神戸港のモザイクにあった
ローズオニールショップで
一目惚れしたのですが、
出先だったので、
持ち運びにかさばるし、
次回に車で来た時に買おう!と
思っていたら、
ショップが閉店してしまい、
それ以来、
3月になると思い出して
「あの時に買ってたら!!」って
後悔していたのでした。。。
でも先日、
ネットショップで見かけて
サイトに登録してる妹に頼み
我が家にお迎えできました

お雛様が全員キューピーちゃんで
お内裏様とお雛様は
なんと見つめ合っているのです

可愛すぎる~~(悶絶)





うちの子ども達の小さい時は
キューピー人形にソックリでした

今はゴリラックマ(ゴリラ+クマ)の
息子ごっちゅんですら、
生きてるキューピー!と
よく言われていましたw
ママンのキューピー好きは
そこから来ています^^
床の間に飾ったお雛様の横に
桃とミモザとクッキーを飾って
今もニコニコ眺めています

やっぱりママンも
まだ女の古(こ)

ウフフ



今日のお供えは
雛あられではなく
先日、優しい友人から頂いて
クッキー好き娘たんたんが
狂喜乱舞した
神戸夙川ミッシェル・バッハの
クッキーローゼにしました

めっちゃ美味しいし可愛いし
女の子のお祭りにピッタリ

このお雛様を見ていたら
実家に置いてきた
昭和の七段飾りのお雛様に
申し訳なく思えてきました。。。
デパートの人形売り場では
私よりも亡くなった父の方が
喜んで買ってくれたっけ

優しかった京都の祖母が
赤ちゃん頃に買ってくれた
ガラスケースのお雛様も
まだ実家にあったはず。。。
来年は実家に行って
どちらも飾りたいと思います

実は、
このお雛様の購入資金で
コツコツためてたヘソクリが
半分以上なくなったけど
一片の悔いなし!
ヘソクリはまた
貯めればいいんだし!!
んん、今月11日から
大阪でミネラルザワールドが
あるんだった。。。
