鉱物採集・オパール探し | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

 

こんにちはママンです。

 

 

 

10月に、

 

秋の海に行ったと

 

ブログUPしていましたが、

 

 

 

 

その後、また間髪あけず、

 

秋の海に行ってきました波

 

なんと鉱物採集でですびっくりキラキラ

 

 

 

子どもたちが小さい時

 

信州で化石発掘や

 

新潟でヒスイ探しは

 

したことがあったのですが、

 
本格的な鉱物採集は
 
初めてです音譜

 

 

 

 

前回にブログにかいた

 

彫金教室のレッスン室は、

 

先生が採取してきた石が

 

いたる所に

 

飾ってあります照れ音譜

 

 

そして先生が、

 

「こんなん採ってきたで。」と

 

色んな採りたて?鉱物を

 

よく見せて下さいます音譜

 

 

そこでHママさんと

 

「私達も今度石採集に

 

連れてってください!」と

 

先生にお願いしたら、

 

「台風過ぎた後だから

 

今がチャンス!

 

ほなオパール探しに

 

行こか!!」と

 

急遽、先生の友人夫妻と共に

 

連れてってもらえました^^

 

 

 

さて、

 

着いた海岸は、

 

台風後で色んな漂流物が

 

打ち上げられてますDASH!

 

 

 

なんか分からないけど、

 

1m以上ある魚の骨ww

 

 

 

こんなロマンチックな小瓶も

 

落ちていましたが、

 

波が荒く、キラキラ

 

気が付くと

 

流されていっちゃった汗

 

 

 

こんな可愛いウニも落ちてるw

 

 

 

 

普通なら、

 

こんな面白いものが

 

たくさん落ちてる浜辺、

 

アレコレつっこむ所でしょうが

 

今日は「オパール探し」が

 

メインです!!

 

 

 

今日探すオパールは

 

虹色の遊色が浮かぶ石ではなく、

 

半透明や不透明の

 

コモンオパールです音譜

 

 

 

不透明でも、

 

白や黄色等バリエーションがあり、

 

ツルッと可愛い石なので

 

なんとしても1個見つけたいプンプン

 

 

 

そんなわけで、

 

おもろ漂流物には目もくれず、

 

前日の彫金教室の

 

レクチャーで教わった

 

石の見本や

 

探し方を思い出して、

 

目を皿のようにして

 

よつんばいになりながら

 

ひたすら浜辺をガン見目

 

 

 

 

 

ここも石英の多い

 

綺麗な浜でしょ^^

 

 

 

 

 

先生と友人のご夫婦が

 

とても優しくて、

 

見つけたオパールを

 

参考にと下さったり、

 

こういう所が穴場だよ!と

 

丁寧に教えて下さるので、

 

もらったオパールを

 

目に焼きつけて

 

穴場と教わった場所を探して、

 

ひたすら下を見て

 

目をこらして探します。

 

 

 

浜には

 

シーグラスや色んな色の石が

 

落ちてるので、

 

とにかく

 

かきわけかきわけ凝視目

 

 

 

「オパールは水につけたら

 

蛍光してるから分かる!」と

 

教わったのですが、

 

素人ママン達には

 

なかなか見分けがつきませんあせる

 

 

そこでとにかく

 

手あたり次第、

 

気になった石は拾うことに!

 

 

 

砂浜だけでなく、

 

海の中も目を凝らす!!

 

岩場も探す!!

 

とにかく探す!!!

 

その全てが楽しい音譜音譜

 

 

 

宝探しだからでしょうか?

 

ずっとワクワクが止まりません音譜

 

 

 

漂流物が集まってる所は、

 

えい!とかき分けると

 

フナムシ軍団が

 

急にピョンピョン飛んで

 

こっちに向かってきますあせるあせる

 

 

 

普段なら「ぎゃああ!」と

 

大騒ぎする乙女の?

 

ママンとHママさんですが、

 

全くひるむことなく

 

フナムシ達はスルーで

 

オパール探しw

 

 

 

Hママさんいわく、

 

時々我に返って

 

周りを見渡すと、

 

大人達が四つんばいで

 

何かを探してる姿は、

 

他の人が見たら、

 

「浜辺でコンタクト落とした?」と

 

勘違いするかも?って

 

ちょっと面白かったそうです笑い泣き

 

ママンも同じ事思ってたwww

 

 

 

集中しつつ探していますが、

 

あまりの良い天気なので、

 

ちょっと休憩で手を止めて

 

風に吹かれて、

 

ぼんやり潮騒を聴いてみる。。。

 

 

すると、

 

ふと「宮沢賢治も

 

こんな風に石を探したかも?」

 

なんて勝手に想像したりして、

 

ニヤついてしまいますおねがいラブラブ

 

 

 

 

 

この日は台風後だったので、

 

シーグラスもアチコチに!

 

 

ハートのシーグラス見えましたか?

 

 

 

 

「お昼にしよか!」と

 

声をかけられるまで

 

夢中で探すこと2時間。。。

 

 

岩場で風よけしながら

 

頬張るおにぎりと

 

先生の作った担々スープが

 

めっちゃ美味しい!

 

奥様のすすめて下さる

 

シャインマスカットが

 

みずみずしくて美味しい!!

 

 

 

戦利品を見てもらい、

 

「ええのあるやん!」と

 

言ってもらって、

 

ますますやる気になり、

 

昼からは2時間半、

 

がっつり探して、

 

名残惜しい気持ちを残して、

 

夕暮れの海岸を後にしました。

 

 

 

途中、スーパーで

 

新鮮なお魚を買い、

 

なべ焼きうどんを食べて、

 

親切で、

 

お話もおもしろい

 

友人ご夫婦の

 

お話を聞いて大笑いして、

 

一日楽しい気分のまま

 

大満足で家路につきましたニコニコ

 

 

 

さて、そろそろ

 

「ほんでオパールは

 

採れたんかーい!!」って

 

ツッコミたくなりますよね?

 

 

もっともです真顔

 

 

 

ではジャジャジャジャ~ン音譜音譜

 

 

今回の採集した物です↓

 

 

 

 

彫金の先生に見てもらって

 

分けました。

 

 

左下がオパールで

 

右上がカルサイトと石英だと

 

言うことで、

 

 

小さいながら

 

オパールゲットだぜ~~音譜

 

 

 

シーグラスも拾ってますw

 

 

 

色がとんじゃいましたが、

 

珍しい色のシーグラスキラキラ

 

 

 

左が薄いけどピンクで

 

右が黄色系シーグラス✨


黄色のシーグラスは


ウランガラスの可能性が


あるかもしれないと、


他の方のブログで読んだので、


ブラックライトで照らしましたが


蛍光しなかったので、


ただの黄色のガラスみたいです。







 

 

綺麗な貝と、

 

綺麗な色の

 

なんか分からない石も

 

拾っていますww


瑪瑙だと嬉しいんだけど。。。

 

 

 

 

Hママさんは、

 

オパールだけでなく、

 

すごく綺麗で大きくて

 

おもしろい形の石英を

 

ゲットしていて、

 

うらやましかったです!

 

 

その石英は、

 

LEDランプの上に乗せたら

 

鉱物ランプになりそうキラキラ

 

 

 

 

今回拾った

 

ママンのオパールの

 

写真の中に、

 

1つ素敵な物が入ってるの

 

分かりましたか??

 

 

じゃじゃや~~ん音譜

 

コレでーーす!!

 

 

 

ピント外れなんですが汗

 

 

イエローオパールですアップ

 

 

 

実は探し始めて3分程で

 

足元に落ちてて

 

見つけました爆  笑ラブラブ

 

 

 

「ビギナーズラックやな!」と

 

言われた石です音譜音譜

 

 

 

先生やKさんご夫妻は

 

もっと良い石を

 

見つけられてましたが、

 

私もHママさんも

 

色々見つけられて

 

最高の鉱物採集に

 

なりました音譜音譜音譜

 

 

 

ワクワクが止まらない

 

鉱物採集キラキラ

 

完全にハマりましたラブラブラブ