こんにちはママンです。
今は雨もやみ
涼風が吹いています
このまま梅雨が終わってほしい!
そしたら水害にあった方達の
復旧も早まるし、
災害がこれ以上は
広がらないのに!と
願うような一日でした
曇りだけど雨がやんだからか、
気の早いセミの声が
時々、聞こえました
この早いセミ声を聞く季節に、
毎年ママンは
人間ドックを受けます。
今年はコロナ禍で悩みましたが、
例年通りに、
先日受けてきました。
ええ、乗りましたとも、
世界一怖い乗り物
体重計にも
怒られましたとも!
毎年、右肩上がりの体重
そして、検診の仕上げに、
明日・明後日と2日で
かかりつけの胃腸科で
大腸と胃のカメラの検診を
受けます
カメラの検診のために
制限食?を食べるので、
昨日からお腹ペコペコです
ママンは空腹時は、
何故か大食い動画や、
お取り寄せグルメを観ますw
なので今回は、
ブログでも飯テロしますw
6月から再開した、
パパン弁当の一部です
トンカツ・ズッキーニ炒め
トマトのおかずの下は、
鮭とジャコと卵の炒飯
(トンカツソース別添)
包みはナスカの地上絵柄ww
白米の上に梅干し・焼き鮭
豚とニラと卵の中華炒め
トマトとキューリ
包みは唐草柄w
ヒジキと梅のおにぎり
鳥のから揚げ
ウィンナーのスクランブルエッグ
トマトとキューリ
ジャコとエビの炊き込みご飯
だし巻き玉子・コロッケ
トマトとキューリ
あ!梅干しのっけ^^
十五穀米のおにぎり
カニカマ入りだし巻き玉子
ミンチじゃが芋
トマトとキューリとブロッコリー
アメリカンチェリー
白米・小エビ入りジャコ
サバの味りん干し・梅干し
ラタトゥーユのチーズ乗せ焼き
新生姜入りスクランブルエッグ
ほうれん草の胡麻和え
今までは曲げわっぱの
お弁当箱ですが、
こんなお弁当箱の
バージョンもあります^^
親子丼・岩下の新生姜スライス
レンコン・カボチャ・シイタケ
シシトウ・ナスの天丼弁当
(タレは別添え)
焼きズッキーニ
野菜入りすり身の卵とじ
ダイコンとコーンのサラダ
プチトマト・レタス
この緑のお弁当、
閉めるとこうなります!
まるで工具箱
アメブロのトピックスで
セリアの100均で
売ってると知って、
パパンにピッタリだと
ゲットしましたw
100円(税別)には見えない
今までママンが作っていた
ドカ弁もたまに作ります!
だし巻き卵・ハンバーグ
鳥の足のから揚げ・
魚のすり身の甘辛煮
アボガド・トマト・レタス
サクランボ
写真にはありませんが
おにぎりが12個
コロナ禍自粛が終わったころ、
実家であった月参りに
作って持っていきました。
入れ物は寿司桶ww
やっぱ、お弁当はこれ位
豪快に作りたい
ママンが昔作ってたのは
2リットルのお弁当ですからww
ところで、
タイトルが愛妻弁当でないのは、
理由があるからですw
ママンのパートが
コロナ自粛が終わり
再開はしましたが、
まだまだ様子見の状態なので、
仕事の時間が減り、
パート代が減ったのを
嘆いていたところ、
パパンが、
「ほな、毎日のお弁当に
500円払おうか?」と
提案してくれて、
ママンがこの提案に
飛びついたからですw
だからこれはビジネスなので
愛妻弁当でないという
娘のタンタンに
お弁当写真を見せたら
「なんで昔もこんな風に
入れてくれへんかったん?
私、学校でいつも
サラリーマンのがっつり弁当って
笑われてた!」と不満爆発
やたらおかずが豪快に
ご飯に乗ってたんだそうなw
「仕方ないわ!
昔は時間の余裕もなかったし
なにしろ一日5000cal以上を
食べささないとアカン奴の
お弁当も作ってたしね!」
と言い訳
これでもまだパパンがたまに
「ちょっと量が多いで!」と
クレームくるのに、
昔はどんだけ詰めこんでた?
毎日4人の弁当を作り、
しかもそのうち1人は
1キロ越えの弁当を作るのと
1人の普通のお弁当では
盛り付けも変わるんでしょうね
それに「これは仕事だもんw」
何の変哲もない
サラリーマン弁当ですが、
また写真がたまったら
ブログUPするので
見て頂けたら幸いです
あ~、おなかすいた。。。