こんにちはママンです。
子どもさんに関係する
ママンのパートは、
とうとう4月もお休みになりました。
こんな緊急時ですから、
子ども達の笑顔が見られないのは
寂しいし、
お財布もさみしいけど、
人々の健康を考えたら
賢明な判断だと思いました。
そんなママンの実家には
去年、父が亡くなり、
独居になった母がいます。
時々、ママンが実家に帰り、
必要な物がないか聞いたり、
お茶しながら話をしたりしています。
先月は、
感染が怖くて高齢者が
外に出にくい時なので
気晴らしの手仕事にと
布マスクを一緒に縫おうと
母に提案しました。
しかーし!
鉱物雑貨やアクセサリーを
作っているママンですが、
布で縫う事は大の苦手💦
家庭科が服を作る課題だった時は
通知簿に2が付いていました!
授業で作った服は
まともに着れた事がありませんww
なので5段階評価の2ですww
刺繍や料理だと3もらえたのに
ボタンを着けたら
後ろがグチャグチャで
すぐ取れるママン!
しかし、これだけ
コロナウィルスの脅威が
広まってくると
ストックしていた使い捨てマスクも
いつまでもつか分からないし、
背に腹は変えられません。。。
そこで思いついたら即実行と、
素敵な鉱物雑貨のQさんの
「水晶結晶図手ぬぐい」の
マスクのセットと、
家にあった「くらわんこ」手ぬぐいで
母とマスクを縫いました。
母が難しいのは困るというので
ネットで調べて、
一番簡単な作り方でチャレンジ!
小学校時代の、
給食のマスクを思い出す
くらわんことひらにゃんこ柄が
ほのぼのした見た目ですが、
縫いながら手を消毒したりと
気を使いました💦
でも家庭科2でも縫えました
マスクを気に入ったのか
母が出来立てマスクをしながら
次々と縫っていきます!
あー、こうやって写真を観たら、
手が親子でソックリwww
クリームパンの手と
よく言われます
次は水晶マスク!
これを作っていると、
会社で半休を取ったパパンが
実家に来てくれて、
3人でマスクをチクチク
家庭科2のママンに対して、
パパンは裁縫が大得意w
というのもパパンのお父さんは
サラリーマンなのに
洋服が縫える人でした
そんな父の息子パパンも
結婚以来一度も使っていない
ママンのミシンの説明書と
手作りバックの説明書を見ながら
息子の幼稚園バックセットを
初めて1人で縫い上げた人ですw
ママンが縫えなくて泣いてたので
仕方なく説明書を見て
作ったんですけどねww
今回は手縫いですが、
さっきまでママンに
「私の方が縫い目が綺麗!」
「仕上げが美しい!」と
マウントを取ってた母が
「負けた!パパンの方が上手!」と
負けを認めておりましたw
とはいえ、
縫った枚数は母が一番でした
ママンはパパンが参加した瞬間、
お茶係にコンバートw
これなら得意
お洒落な水晶マスクが
たくさん出来ました^^
Qさんのマスクセットは、
作り方もついてて親切
柄も色もとってもお洒落です
くらわんこマスクは
可愛くて気持ちがホッコリします
コロナウィルスの猛威が
これからも長引いて、
使い捨てマスクが無くなっても
これで安心と母が喜んでいます。
手縫いマスクは、
昨今ほとんど見ませんでしたが、
良い物ですね^^
買っても作っても
人それぞれの味わいがあって
いい物だと見直しました!
と、この記事を書いたまま
もう少し写真を増やそうと思い、
投稿保留にしていたら
政府が各家庭にマスクを
2枚づつ配ってくれる報道が!?
ちょっとビックリしました
マスクが欲しい時に
買えるように早くなってほしい!
それよりコロナウィルスの特効薬が
一日も早く来ることを
願ってやみません。。。