新しい花園球場 | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

 
こんにちはママンです。
 
観ましたかー!!
 
今週土曜日の
 
オールブラックス戦!
 
 

ママンは夕方から我が家で
 
友人達と妹親子とで
 
夏祭りの打ち上げで
 
BBQをすることに
 
なってたので、
 
朝の9時過ぎから
 
コストコへ行き、
 
昼の2時過ぎには
 
準備と掃除を済ませて、
 
テレビの前に座りました!
 
 
ママンがこんなに
 
素早く用事を済ませるのは
 
めったにないことですw
 
 
そして始まった
 
オールブラック戦!
 
 
試合前のハカでは
 
日本代表は
 
ただ見てるだけでなく、
 
リーチキャプテンを中心に
 
皆でジリジリ前に出て
 
やるんだ!
 
という気持ちが
 
伝わってきました!!
 

 

 
結果は日本代表が
 
負けましたが、
 
もうそんなことはいい(涙)
 
 
世界最強の
 
オールブラックス相手に
 
先制トライをして、
 
相手を本気にさせ、
 
点の取り合いをした!
 
 
あまつさえ、
 
「もしや勝てる?」なんて
 
一瞬でも思わせてくれた!
 
そんな事、
 
今までなかった(号泣)
 
5トライも見れたし!
 
 
それでも相手は強かった!!
 
パワー・スピード、
 
そしてテクニック!!
 
 
ポジションを越えて、
 
全ての選手が全部一流で
 
足にターボついてましたねw
 
 
試合の詳しい結果は
 
上のURLを見てもらうとして
 
ママンは超イケメンの
 
ラファエレのトライにも
 
もちのろんで、
 
心うばわれてましたが、
 
華やかではないけど、
 
ボロボロになりながら
 
タックルしていた
 
リーチキャプテンや、
 
身体をはり続け、
 
素晴らしいオーバーを
 
見せてくれた
 
ヴィンピー選手
 
稲垣選手などなど
 
FWの選手達にも
 
惜しみない拍手を送りたい!
 
 
FWが身体をはって球を奪い
 
BKが走り切る!
 
日本代表はその素晴らしさを
 
見せてくれましたしずく
 
 
でもオールブラックスは
 
さらに個のパワーに
 
勝っていて、
 
あんな早いパス、
 
めったに見れないびっくりあせる
 
そして選手層厚すぎww
 
 
来年のW杯に向けて、
 
日本は勝てるという
 
自信にもつながる
 
いい試合になったのでは
 
ないでしょうか?
 
 
応援する側も
 
ますます来年に向けて
 
期待が高まりました!!
 
 
って、本当は、
 
ここで終わるはずでしたが、
 
この日本代表の試合が
 
興奮冷めやらない今日、
 
ママンとパパンは
 
新しくなった花園球場へ
 
トップチャレンジの試合
 
近鉄ライナーズ対
 
NTTdocomo
 
レッドハリケーンズの
 
試合を観に行きました。
 
 
 
新しい球場は
 
なんかシルバーメタルの
 
アーガイル模様で
 
クールでオシャレ!
 
 
これって
 
アーガイルではなく
 
スクラムをモチーフに
 
してるんだそうです!?
 
かっこいいラブラブ
 
 
去年までは、
 
トップリーグだった
 
2チームの人気は
 
すさまじく長蛇の列!!
 
 
ママンは、
 
元もと近鉄ファンですが、
 
今回はどちらにも
 
特別に応援したい選手が
 
いるので、
 
どちらかを応援することは
 
心情的にできません汗
 
 
なのでめちゃくちゃに
 
複雑な思いを胸に
 
両方のチームの真ん中で
 
観ることにしました。
 
 
それにしても、
 
新しくなった花園は初めてで
 
なんか落ち着かないしずく
 
 
昔はコンクリだった
 
元打ちっぱなし跡も
 
今では綺麗な座席と、
 
大型ビジョンが設置!
 
 
打ちっぱなし跡では
 
ノンビリとした思い出が
 
けっこうあって、
 
試合を観ながら、
 
足をのばして
 
お菓子やお弁当を
 
食べたりしたので、
 
少し寂しいですあせる
 
 
座席もトイレも綺麗になり
 
一瞬どこだか
 
分からなくなるw
 
 
 
反対側も、
 
高くまで座席が設置され、
 
これなら収納人員が
 
一気に増える!!
 
 
そしてママンが
 
なにより驚いて
 
興味津々だったのが、
 
 
この大きなビールが
 
見えますか?
 
なんと、
 
ビールサーバーを背負った
 
売り子さんが
 
行き来してたんです!?
 
 
こんなん花園で
 
見たことない!
 
 
一瞬甲子園に来たかと
 
勘違いしそうでしたw
 
 
あいにく、
 
ママンは
 
ホットワインを持参してて
 
買いませんでしたが、
 
次回は買ってみたい!
 
その為には端っこの席に
 
座らないとやわ。
 
 
そして肝心の
 
試合ですが、
 
さすが去年まで
 
トップリーグで活躍していた
 
2チームです!
 
 
28ー24で
 
近鉄が勝ちましたが、
 
最後までdocomoが攻めて
 
敵陣ゴール間際の
 
ノッコンがなければ
 
逆転していたかも
 
しれないという
 
80分間息もつかせぬ
 
名勝負でした!!
 
 
でも、
 
本気で応援していた
 
両チームの人には
 
申し訳ない気持ちですが、
 
ママン的には、
 
引き分けて欲しかった。
 
 
甘いと思いますが、
 
どちらにも思い入れがあり
 
正直な気持ちです。
 
 
来年は両方とも、
 
トップリーグに
 
戻ってほしい!!
 
 
そんな複雑な思いで
 
見ていた試合ですが、
 
特別印象に残った
 
選手がいます。
 
 
docomoのスクラムハーフ
 
秦さんです。
 
 
彼は153㎝の体で
 
誰よりも走りまくり、
 
そして自分よりも
 
50㎝も大きい
 
2m4㎝の相手選手を
 
タックルで倒すんです!!
 
 
彼が走る姿は、
 
バッファローの群れを
 
誘導する牧羊犬のように
 
勇敢で感動的でした。
 
 
例えに出してますが
 
バッファローって
 
家畜にならないですよね(笑)
 
 
この週末は2つも
 
感動的な試合が観れて
 
大満足でした^^
 
 
そういえば、
 
もう一つラグビーで
 
熱いネタを思い出しました!
 
 
この花園の第二グランドで
 
中学生が試合を
 
してましたが、
 
正面玄関に向かって
 
グランドの横を歩いてると、
 
0点で負けている子が、
 
チームメイトに
 
「このままで終わってええんか!」
 
と大声で声かけしていました。
 
 
歩きながら聞いてて、
 
胸が熱くなりました。
 
スポーツっていいですね^^