おじいちゃんといっしょ・淡路島旅行(一日目) | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

 
こんにちはママンです。
 
 
 
文字の大きさがまた変わります。。。
 
迷走してるんですよねしずく
 
 
大きな文字でブログを書くと、
 
パソコンで書いてる時は大文字なのに、
 
スマホで確認したら、あら、ビックリびっくりあせる
 
大小の字が混じってる表記されてます(涙)
 
 
という事で、原因がわかるまでは、
 
またしばらくはこの大きさで失礼しますm(__)m
 
 
今日のブログは8月末に行った「淡路島旅行」です海
 
南米旅行ブログも完結してないのですが、
 
今回はこちらを読んで頂けたら幸いです^^
 
いつも気まぐれで、すみませんm(__)m
 
 
 
今年の夏は目がまわりそうな日々のママン一家だったので
 
気が付けば夏休みももうすぐ終わりというある日。
 
 
ママンの父親ジジンはかなり高齢なのですが、
 
「まだ旅行に行けるうちに淡路島に行きたい!」というので、
 
慌ててネットで宿泊先を検索すると。。。
 
ありましたー!!!
 
淡路島の観光ホテルが格安で!!
 
ラスト1部屋だったので慌ててポチって予約しました。
 
 
メンバーはパパンとママンと娘のタンタン。
 
そしてママンの実家の両親、ジジンとばばん。
 
(ババンとかくとパパンとややこしいので「ばばん」表記です)
 
息子のゴッチュンは部活と仕事で欠席です汗汗
 
 
そんな平均年齢がめっちゃ高いメンバーで
 
台風一過の8月の最後の土曜日に
 
パパンの運転で淡路島に旅立ちました~!!
 
 
 
淡路島と本州を結ぶ明石大橋は、
 
快晴ながら、昨日の台風の影響かゆれるゆれるww
 
楽しみにしていた淡路島のSA(下り)の観覧車も
 
強風により休止になっていました。
 
 
 
ここで食べたランチ「淡路玉ねぎ御膳」
 
 
「釜揚げしらす丼」
 
淡路島名物のシラスとタマネギがてんこ盛りです玉ねぎ*玉ねぎ*玉ねぎ*
 
 
 
さて、今回は80代後半の高齢の父がいるので、
 
ゆっくりゆっくり旅です。
 
予定をたてずにドライブメインで淡路島をまわります。
 
 
途中で海を見にいくとすごい波あせる
 
 
これマシな方で、
 
ここでトレンチコートを着て立つと、
 
船越英一郎さんに逮捕されそうな大波でした!
 
 
ドライブの途中で見かけた「淡路島ワールドパークonokoro
 
巨大な楕円球みっけrugby*
 
 
日本代表を応援する、神戸製鋼スティラーズさんが
 
イベントで建てられたようです^^
 
 
大の兼高かおるさんファンのママンは、
 
ここにある「兼高かおる旅の資料館」に寄りたかったのですが、
 
今回は足の悪い母親ばばんがいるので断念。
 
また次回に寄ることにして、ひたすらドライブを楽しみます。
 
 
 
と言っても、ばばんのリクエストで、
 
ドライブの途中でおもしろそうな道の駅やお店があると
 
淡路島の物産のお買い物にショッピングへGOGO!!
 
 
お買い物しながら食べた珍しい「やまももアイス」
 
風が強いのと、暑さで溶けまくり、
 
食べてると溶けたアイスが風で顔や服に直撃してきますww
 
 
風上を探しながらばばんとタンタンが
 
少女のようにキャアキャ騒ぎながら食べておりましたww
 
 
このアイスを買ったんは、猫の美術館の近くのお店やったかな?
 
ここではタコ一匹を鉄板で押しつぶす「たこ焼き」が売れてて、
 
めっちゃいい匂いたこやろうDASH!
 
野菜もめちゃくちゃ安くて、地元のナスやスダチが
 
1袋100円だったので、いっぱい買い込みましたw
 
 
そろそろお宿に向かおうかと車を走らせると、
 
歴女タンタンが窓から外を見て、
 
「城ー!!城がああああ!!」と絶叫DASH!
 
 
急に旅行が決まり、まったく観光場所を調べずにきたので
 
ノーガードで急に目の前に現れた洲本城に
 
城好きなタンタンは、
 
まるで矢吹丈の前に現れたハリマオのような興奮っぷり笑い泣きアップ
 
(洲本城と矢吹丈とノーガード戦法をかけてますが、
 
オタクの方以外はどうぞスルーしてやって下さいm(__)m)
 
ママン注)元ネタ「あしたのジョー」
 
 
ジジンは歴史がなにより好きで社会科の専門だったので
 
筋金入りの歴史オタク(隔世遺伝でしょうな)
 
「洲本城か。。。昔登ったわ!わし今回も登るで~!!」と
 
タンタンと2人で意気投合ですDASH!DASH!
 
 
洲本城はけっこうな山の上だったので、
 
足の悪いババンはママンとお留守番。
 
パパンとタンタンとジジンで意気揚々と登ったのですが。。。
 
 
 
ジジン途中でリタイアしたそうで、
 
帰りはたんたんに連れられてヨレヨレで帰ってきましたw
 
「わし歳いったなぁ。。。」やてw
 
そら88歳やもんwww
 
 
車に乗ってからママンが、「んで洲本城の城主は誰!?」というと
 
「脇坂泰治やで。」とタンタン。
 
 
「ぎゃあああああ!まじ!!賤ケ岳の7本槍の??」
 
「そやでママンの好きな戦国鍋TVで脇君やで。」
 
 
ちょ待って、早く言って!!
 
そっか~、歌でも「淡路水軍・脇坂泰治」って言うてはったー!!
 
「知ってたら登ったのに(涙)」
 
 
勉強不足を嘆いても後の祭りでした。
 
(戦国鍋TVを知らない人の為に神動画貼っときますw)
 
一番背の高いイケメンが五十嵐麻朝さん演じる脇君ですハート
 

 

 

 
 
さて、ジジンも疲れたところで、
 
夕方なのでお宿にチェックイン!
 
 
 
本日のお宿は「洲本温泉・海月館」です。
 
素敵なロビーキラキラキラキラ
 
ちょっと昭和の美魔女な感じのホテルですw(どんな感じだw)
 
 
 
お部屋はオーシャンビュー?瀬戸内海ビュー??
 
広いお座敷2部屋の最上階で海は目の前!
 
 
城でへばってたジジンも窓からの海をみて元気になり、
 
休憩する間もなく海岸に行ってみることになりました。
 
 
旅館の目の前が海岸なので超便利。
 
ただ松林は昨日の台風でかなり倒されてて無残に汗汗
 
 
 
またまたタンタンに連れられて(介護されて)歩くジジンww
 
「おじいちゃん、泳がなくても足だけつけようね。」
 
頑固なジジンも孫のいう事は素直に聞きます。
 
白くて綺麗な砂浜でした^^
 
 
1時間ほど浜辺を散歩をしたら、
 
今度はお宿に戻り、チェックインと共に予約した、
 
ババンのお楽しみのマッサージへ♪
 
 
ババンがマッサージをしてもらってる間、
 
タンタンとママンは隣にある足湯につかり、
 
洲本城を見ながらのんびりおしゃべり音譜
 
最上階の景色も絶景で、まった~りとした極上の時間でした照れ
 
 
マッサージがかなり気持ち良かったらしく、
 
身も軽くなった超ご機嫌のババンも合流し
 
みんなでお楽しみの温泉へ!
 
大きな湯船と露天風呂を堪能したら、お腹ペコペコゲッソリ
 
 
いよいよ本日のメイン!
 
海の幸たっぷりの夕飯です!!
 
 
よかったら「おしなが」きを拡大して見てください。
 
なんかもう盛りだくさんw
 
この写真の他にお肉やテンプラも熱々で出てきます。
 
 
 
船盛もモリモリw
 
 
この後、お釜で炊いたタイ飯が、
 
釜ごと4合ほど(推定)でてきましたー鯛  金魚DASH!
 
 
出てきたときは全員で「ポカーーン」です( °д°)
 
食べきれるのか。。。???
 
 
けれど、ヒトクチ食べてみて感涙。。。汗
 
ご飯が芳ばしくて美味しいのなんの。。。
 
お刺身も新鮮で何もかも美味しくてお箸がとまらない!?
 
 
腹15分目はいったかもてへぺろ
 
最後はママン一家3人で必死のパッチで食べきりましたw
 
 
美しい夕暮れの浜辺を見ながらの夕食を終え、
 
お腹パンパンで動くのも億うなママン達。。。
 
 
そろそろ寝ようか。。。
 
夜遊びすることなくTVを見て寝ようとした瞬間、
 
パパンがいそいそと机を出してきて準備!
 
 
 
そーーなのでした。
 
ここからはママン一家・家族旅行恒例の麻雀大会!
 
今回だけは家族高齢麻雀大会が始まりました麻雀麻雀麻雀牌
 
 
最近では家で麻雀しても参加しなかったジジンが、
 
この日だけはママンと交替しつつ、ほぼ最後まで参戦w
 
いいボケ防止になったんじゃないかな?
 
時々すごいチョンボを繰り出しつつも、
 
楽しそうなジジンを見て、ババンが大喜びしていました^^
 
 
さ~~て、半荘を2回やった所で、長い一日目がやっと終わり就寝。
 
 
次回はおじーちゃんといっしょの旅行2日目になります。
 
よかったらお付き合いくださいm(__)m