グレートタイフーン(台風21号)の日 | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

こんにちはママンです。
 
 
関西に大きな爪痕を残した大きな台風21号。
 
その被害が癒えぬというのに
 
今度は北海道を襲った大きな地震!!
 
 
自然が次々ともたらす被害の大きさに
 
気持ちが落ち着く暇がないように感じます。
 
 
「室戸台風より大きな台風が来る!」
 
台風21号が来る前の関西のローカルニュースは
 
その話題で持ちきりでした!!
 
 
念の為に前の日から仕事が休みになった
 
ママンとパパンと、
 
当日急に仕事が休みになった娘のたんたんの
 
親子3人で台風に備えて朝から家で待機して
 
いました。
 
(一人暮らしの息子は職場待機だったそう汗
 
 
この日、午前中は大した雨風はなく、
 
普通に家事をしつつテレビを見ていました。
 
 
ところが昼の2時を過ぎたころから暴風雨になり、
 
ロールアップしたスダレがガンガンと窓を叩き、
 
ちぎれた破片が窓ガラスにはりつきますガーン
 
 
「これはヤバイ!」と慌てたパパンが
 
スダレを部屋にとりこみ雨戸を閉め出しました。
 
 
うちのパパンのお手製ウッドデッキは、
 
屋根があるので部屋に雨が入り込みません。
 
 
なのでウッドデッキのある部屋だけ雨戸を閉めず
 
ガラス越しに外を見ていたのですが、
 
庭に放置してるパパンの日曜大工の板に
 
かけていたブルーシートが飛ばされそうです!!
 
 
「どうしよう!?」迷いに迷ったのですが、
 
飛んでご近所に迷惑がかかっては!と思い
 
風と雨が小降りになった隙に庭に直しに出ると、
 
この重量級のママンが飛ばされそうな風です。
 
 
ブルーシートは運よく板が覆いかぶさっていて
 
飛ばされないのを確認したので慌てて家に戻り
 
タオルで頭をふいていると、
 
庭にいた時の何倍もの風が吹いてきました!!
 
 
午後3時になる頃には、
 
風に吹かれた庭の金木犀が
 
くの字に曲がって柳のようです!!
 
 
「グレートマジンガーのグレートタイフーンみたく
 
なってきたでー!!」と二階に声をかけると
 
「トタンが空を舞いながら飛んでいった!」と
 
大声でパパンからの返事びっくりあせるひー!!
 
 
ここの会話に何故たんたんが出てこないか?
 
というと、
 
雨戸の暗闇で部屋で爆睡してたからです。。。
 
若さって怖いもの知らずムキーむかっ
 
 
 
台風が最高潮になった頃、ついに停電が!!
 
何回もついたり消えたりする停電。
 
 
「頑張れ関電!!」と応援すれど、
 
ついに長期の停電になったのでTVも見れず、
 
友人とラインで安否確認をして、
 
今、どういう状況かを報告しあいました。
 
 
「この感じ、最近もあった。。。」
 
そう6月の大阪北部地震の時です。
 
嫌な思い出がよみがえり心細くなりました汗
 
 
暗くなる頃、ママンの家は電気が復旧し、
 
温かな夕飯を食べる事ができましたが、
 
道1つ隔てた友人から、
 
「まだ電気がつかないんだけど、そっちは?」と
 
ラインが着ていました。
 
 
 
次の日は台風一過の良い天気で、
 
早朝から外に出ると周りは葉っぱとゴミだらけ。
 
 
台風が去った後は木の葉がいっぱい落ちてる
 
ものですが、
 
今回の木の葉は、途中でちぎれた物が多く、
 
大きな枝も何本も折れて、
 
家の前の溝を完全にふさいでいます。
 
 
葉っぱの他に大きな布袋や、
 
ビニール袋にはいった絆創膏など、
 
意味不明な物も溝に落ちていました。
 
 
玄関周りの掃除だけで1時間強。
 
木の葉だけでもゴミ袋一杯!!
 
 
うちのご近所はシニアの方が多いので、
 
早朝から皆さん掃除に出ていたので、
 
みんなで台風の被害報告大会になりました。
 
 
近所は大きな被害はなかったようですが、
 
家の屋根が吹き飛んだ方いて、
 
落ちた先の家を訪ねて謝って歩いておられた様で
 
天災で仕方ないのに気の毒でした。
 
 
玄関周りを掃除し終わったら、次は庭掃除。
 
裏の家のご主人に庭越しに挨拶すると、
 
「庭の木が何本か倒れてしまって。」と
 
汗ずくで倒れた木を端っこに運ばれてる所でした。
 
 
昨日ずっと、くの字に曲がっていたうちの金木犀は
 
倒れることも折れる事もなく、
 
えらく丈夫だと感心しましたが、
 
もっと感心したのがうちの柿の木の青い実。
 
 
今年は4個しかならなかったのですが、
 
飛ばされず、枝にしがみついていましたww
 
 
「子どもらが受験生やったら台風でも落ちない柿、
 
絶対に食べさせたのに!」なんて思いつつ、
 
一通り庭掃除をして家に戻ったら、
 
台風一過の窓からの日差しで、
 
玄関に飾った石達がキラキラキラキラ。キラキラ。
 
 
急いで1個ひっつかんで庭に出てパシャ!!
 
パパンの押入れ掃除でラベルが無くなり
 
どこ産か分からなくなった蛍石ですが、
 
爽やかな空の青に似ていたので選びました。
 
 
石を写メして、少し気分が軽くなり
 
コーヒーを飲みつつ休憩をしながら
 
スマホに友人達の無事と被害報告をチェック。
 
 
次の日になっても、停電してる家の多いことに
 
改めて今回の台風の被害を実感しましたガーンあせる
 
 
昨日の台風の最中に
 
「どっかのアンテナが飛んでる!怖い!!」と
 
ラインしてきた友人の
 
「今朝見たら、うちのアンテナでした。」の報告に
 
笑ってはいけないのに、
 
吹き出してしまったママン(反省)
 
 
近所のお庭に落下していて、
 
「誰にも迷惑がかからなくて良かった!」と
 
彼女はラインしてくれましたが、
 
アンテナ無しは困るだろうに、優しい友人しずく
 
 
ママンの実家はなにもなく無事でしたが、
 
先の地震で震源地に近かった妹の家は、
 
ベランダの屋根が壊れたそうで、
 
「雨の日に洗濯物が干せない!
 
まだ地震のかたずけが全部終わってないのに」
 
と嘆いていましたえーん
 
 
震源地に近かった地域は、
 
いまだブルーシートで屋根を覆っている家も多く、
 
そのうえ車で外に出ると
 
「どの信号見たらいいねん!」と叫びたいくらい、
 
向きが曲がった信号や、
 
どうみても普通でない状態の
 
送電線があちこちで見受けられます。
 
 
まさか身近でこんな災害が何回も起こるなんて、
 
今までは考えもしませんでした。
 
 
地震からたった2か月で
 
もう防災意識が薄れていた自分が不甲斐ない!
 
改めて防災グッズを確認しました。
 
パパンがですがあせる
 
 
北海道の地震も被害や被災された方が
 
あまりに多く、胸が痛んでおります。
 
 
日本中の被災されてる方が、
 
一日も早く日常を取り戻されることを、
 
心より祈っております。
 
 
これ以上日本に、いえ世界中に
 
天災が起こりませんようにm(__)m