こんにちはママンです。
日本各地で、冬の花園(高校生全国大会)の
予選が行われていて、
負けたら終わりのシビアな戦いに
本人ラガー達も必死ですが、
それを裏で支える、家族の心中も
けっこう心身共に気をつかっていて、
大変なものがあります。
弁当1つにしても、
いつもは「あいつらは何食っても大丈夫w」と
な~んも気にせずに作るのですが、
この時期は、
「こんなお弁当じゃパワーが出ないかも?」とか
「これで試合中お腹壊したら嫌やわ!」とか
色々考えてしまいます。
そんな我が家の高校生ラガー弁当がコレです。
まずは体育祭の豪華楕円球弁当^^
これはおかず。
朝からハンバーグを練って焼いてハリキリましたw
こっちがおにぎり^^
おにぎりに牛肉を巻いて焼き、
肉巻きおにぎりにして、
かまぼこでボールの縫い目(昔の球ですね^^;)を
つけています!
このおにぎりが4個ついてます。
左から、タンタン(娘)・パパン・ラガー2人。
大きさに差がww
ラガー弁当が2個あるのは、
チームメイトのハーフ(9番)の男の子の分も作ったからです。
ハーフといえば、シュっとした可愛い系男子。
ママンはそんな可愛い系男子に
お弁当を作った事がないので、
妙に緊張しましたw
おにぎりの包みもスヌーピーにしたりしてw
この男の子は、体育祭が終わった時、
走ってママン達の元に来て、
「おいしかったです!ありがとうございました!」
とすばらしい笑顔で一礼。
そのさわやかな姿に朝4時半起きの苦労も
あっという間に吹き飛びました^^
あとからロック(5番)のお母さんからも
「ゴッチュンが食べてた肉巻き作って!」と
言われたと聞いて、
めっさ嬉しいママン^^
まぁ、この日は高校最後の体育祭だったので、
おもいっきり力が入っていますが、
普段はずっと手抜きです(笑)
これは昨日のお弁当。
メニューはレトルトのハンバーグにブロッコリー
前の晩の焼きそばの残りで作ったオムそばと、
ウィンナーを切らずに入れた、
豪快・炊き込みケッチャップライスです。
このお弁当。
ナフキンで包もうと持ちあげたら、
いつもより若干重い気が・・・。
体重計で計ったら、
1・3キロありましたwww
帰って来たゴッチュン(息子)に
「ちょっと言うてええか?弁当入れすぎ!
ご飯が押しずしになってて、箸が折れそうやった!」
「今日は調理実習もあったから、
友人(プロップ95キロ君)とたべたわ!!
加減にしてくれ!!」と怒られました(;。;)
たしかに普段より重かったしww
では普段は何キロの重さかと言うと、
大体、1キロ位ですww
この日のメニューは
牛肉の甘辛炒め・厚焼き卵
レタスとトマトのサラダ
キノコの炊き込みご飯でした。
今日の昼ご飯も、
大事な練習前なのに重くて多いと文句言うので、
「あんたさ~!多いって言うけど、
ギャル曽根ちゃんはもっと食べるで!!」と
反論したら、
「あの人らは大食い!俺はアスリート!!」と
反撃をうけましたw
その重くて多いと言われた昼ご飯がコレ。
特別大事な練習の日だったので、
卵焼きとステーキを大奮発したのに
腹立つわ~!!
親の心子知らず!!
こんなものを食べてるゴッチュン103キロの
身体を特別公開w
はい!お腹凹ませてますねww
確実にwww
着用のアホアホTシャツはママンが買ったのではなく
自分でドンキで気にいって買ってきたものです。
大文字で人に教えなければならない程、
大事なことなんでしょうね。
ワキ汗の事が(笑)
あと少しの高校ラグビー部生活!
有意義な物になるためにも
毎日の食事作りを頑張らねば!と思うママンです。