アッパッパ | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

こんにちはママンです。



NHKの連ドラを最近また見出しています。


時間が8時になったので、


朝からバイトがある日も用事をしながら、


ちょこちょこ見られるのがありがたいのです。



前回のドラマの「おひさま」は


http://www9.nhk.or.jp/ohisama/story/week26.html


山小屋のある近所がだったので、


景色を楽しみにみていました。



さて放送中の「カーネーション」も


http://www9.nhk.or.jp/carnation/index.html


大阪のダンジリで有名な岸和田を舞台に


デザイナーのコシノ姉妹のお母さんがヒロインで


朝からむっちゃヤンチャをしてくれて、


なかなか楽しみであります^^


主題歌が椎名 林檎さんなのも嬉しい!



そんな連ドラで何回もでてくるのが


アッパッパです。



いまならムームーという人が多いのかな?


それも古いか(笑)



アッパッパとは、


ストーンとした、頭からかぶる夏の簡単なワンピース。


いわゆるサンドレスやサマードレスとは絶対に違いますw



アッパッパは戦中戦後に流行ったらしく


語源を調べてみたらUP A PARTSから来てるとありました。


まさに「アッパッパ」いい発音ww


(あれ?Sおかしくないですか?英語詳しくないけど^^;)



んで、この言葉ですが、


ママンのまわりでは、夏になると


ふつ~~に毎日聞きます。



ママン「今日はまたあっつ~てかなわんね!」


友「ほんまやわ!家ん中では、毎日アッパッパやで!」


という具合に・・・。



この会話の相手は、


オレンジ色のヴィトンバックを、


普通にバーベキューとかの時に持ってくる


ちょいセレブなママ友なんですよ!



まだアラフォー周辺では普通に着るし、


会話に中でも使います。


(ま~、彼女の着てるアッパッパは


サンドレスかもしれませんが・・・ww)



んでママンはというと


アッパッパのヘビーユーザーです!


(自慢なんかい!)



アッパッパを着てるイラストが


このブログにあるので、


よかったら参照ください<(_ _)>


http://ameblo.jp/wire-goto/entry-10965110425.html



ピグファッションでアッパパがないか調べたら



こんなのがありました!



ま~、イメージはコレに近いかなあw



主な着こなしとしては、


昼間、家の中では、


2000円クラスのちょい高いアッパッパ、


夜は寝巻に1000円クラスの安いアッパッパ!


女子大生のタンタンも同じローテーションです。


これがま~、涼しいのなんの!!



うちのアッパッパー達は、


スーパーの吊るしで売っている


いわゆるバーゲン品の「ワンピース」ですが


うちでは全てアッパッパと呼んでいます。



そしてうちでは、タンタンのも含めて、


ほぼ買った事がありません。



ババンがせっせと自分用に買ってきては


派手だとかキツイとか言って、


ママンとタンタン降ろしてくれるからですw。



たま~に、ものすごいサイケやババクサイ


「これってどない!!」という柄やデザインもありますが、


そういうのにかぎって着心地が良かったりで、


ヘビロテしてたりします。



いま南国化してる日本!


みんながアッパッパを着て、


風通しのいい社会になったらいいのにな!


ただし女子力は確実に落ちますがww



ま、せっかくこういう事を書いても


すでに秋深い今では「今頃この話題?」なんですが(笑)



そういえば、昔のおばあちゃん達は


アッパッパを通り越して、


シュミーズ一丁で夏を過ごしていたような・・・。


自由でいいなあ~!!



最後に、アッパパ着るにあたって注意が1つ。



アッパッパは基本、ブカブカなので、


外で、うつむく時は注意です!



あるママ友のお母さんが、


外でアッパッパのまま下に落ちたものを拾ったら、


中が見えたどころか、


周りには地面まで見えてましたからΣ(・ω・ノ)ノ!



みなさんも来年の夏はぜひともアッパッパを!!