本当にあった怖くてアホな話(略して本アホ) | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

こんにちはママンです。



あああ~、またまた久々の更新です・・・。


さすがミセス三日坊主。


(ホコリのかぶったレッグマジックがうらめしそうw)



なのでサクサク書ける、得意分野を書こうかとw


と言う事で、


我が家や、周りの知人に起こった、


他人にはアホでも、本人たちには怖い?話を


ボチボチ書いていきたいと思います。



この話のリクエストはママ友Mさん!


Mさん!そのうちお宅のご主人の話も書くからね(笑)


本アホはシリーズ化しますよ~!!


リクエストがなくても、ネタはいっぱいあるんでw



では本アホ第一弾は息子のゴッチュン話です!



今、体育祭や文化祭のシーズンですが、


うちのゴッチュンの学校も、


この間まで、文化祭&体育祭がありました。


ママンもPTA役員なので、文化祭では


ゴッチュンの学校でPTAカレーを2日間で


1700食程作っていました。



牛さんやゴリラさんがいっぱいの学校


(体操服の3Lが普通に売られているし)


ですから、食べる量もハンパありません・・・。



その文化祭でゴッチュンのクラスも


模擬店で人気の食べ物屋さんを出す事になり、


クラス全員が検便を義務付けられ、


ゴッチュンも忘れてはならじとハリキッて


出したわけです(何を・・・)



今は「検便してる?親指大ね!(マンガ東大一直線のギャグw)


ではなく、カプセルにいれるんですけどねw


くわしく書かなくていいか~~ww



このハリキリが悪かった(^^;)


ハリキリすぎて提出日のだいぶ前に


出しちゃったわけです(だから何をw)



カバンに入れる時に、ママンが


「そのままは汚いやん!ビニールに入れ~や!」と


言ったので、ビニールに入れてカバンのポッケに


念入りにしまったゴッチュン。



それなのに、期限まで日があるので、


受け取ってもらえず、


そのまま何日も学校カバンの中に・・・。



そして、いよいよ提出の日、


たまたまカバンを変えたゴッチュンは


検便も入れかえようと、階段に置いたものの、


うっかり忘れて学校へ・・・。



学校で検便を忘れた事に気が付いたゴッチュン!


慌てて、ママンに電話をしてきましたが、


階段には何もなく、


どこを探しても、それらしい物はありませんでした。




しかたなく学校で何とかして(笑)、提出したので


模擬店出店は事なきを得たのですが、


見つかっていないのです。


いまだに、あの時の物が・・・・・・。



あの日は掃除をしたけれど、


ママンは捨てた覚えも、しまった覚えもないのです。


どこかへ忽然と消えたとしか、


他に言いようがないのです・・・(((( ;°Д°))))ガクブル



なので、いまでもママンの家族は、


身に覚えのないスーパのビニール袋を見ると


中を見るのが怖いのです・・・。



「あれ!この袋は何が入ってるの??」


「ぎゃあああああ~~~~~~!!!!!」