高校最後の菅平合宿をおっかけて!~自然編~ | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

こんにちはママンです。



もんのすごい久しぶりの更新で、


これからはサクサク書くと言ったそばから


この始末・・・。


有言不実行の人生丸出し(・_・;)



でもね、言いわけをさせてもらうなら(コレばっか)


8月はず~~~と仕事と私用が何重にも入ってて、


今日が初めての完全オフだったのです。



言いわけ終わりw



今日は、昨日元ラガーさんのピグ友さんに約束した


菅平高原ラグビー合宿のおっかけ旅を


ブログUPしたいと思います。



ただしね・・・ごめんなさい_(_^_)_


ゴッチュン(息子)から、


キツ~ク個人情報は書かないと約束させられているので、


ラグビーより、普通の旅日記になっております。


「それでもええわ!」という方は、お付き合い下さい_(_^_)_



パパンもママンも11日の仕事が終わってから、


12日の早朝に、友人1人をつれて大阪を出発しました。



信州についたのは昼ごろ。


友人の為に、すこし穂高などを観光して、


菅平に向かいました。



夏になってから4つ目の合宿となるゴッチュンは


ほとんど家で姿を見る事はマレで


こうやって、合宿のおっかけをしないと


まともに顔もみれませんw


もう日焼けが茶色を超えて、黒くなった息子は


グランドからうちらを見つけると、


即効、目をそらす!


まぁ、思春期男子として正しいのですが、


その後、合宿地をママンが去るまで目をあわせて


くれませんでした(泣)



ママン達がついて一泊目は、いつもどおり


パパンが仲間たちと作った山小屋泊。



そして朝起きたら、一時間かけてグランドへ(笑)


そして一日中、高校ラグビーの練習や試合を観るわけです。



フリマママ


(真中は練習でタックルを受けているゴッチュン。)


この菅平合宿の練習試合は


冬の花園(全国大会)を占う大切な試合で、


ビックカードの練習試合は、


バスで他校の生徒が見学に来るほどです。



それにしても、冬はスキー場にになる菅平、


今年は暑かったものの、美しい自然はそのまんま。


しばし高原の写真を観て下さい。



フリマママ


ゴールポストの後ろは、雄大なゲレンデ!





フリマママ


ここで走り回るラガー達。



視力のの良い方は、目を凝らして


これから3枚の写真を観て下さい。


フリマママ




フリマママ



フリマママ


実はお昼休みのグランドで


タンタンがスカートひるがえして、


端のゴールポストからポストまで


全力失疾走しているのです。



誰もいないグランドを見てたら、


元陸上部の血がさわいだらしい(笑)


「女子ラグビーやったら?」と聞かれて苦笑していましたw



菅平は野の草花もたくさん可憐に咲いています。



フリマママ

フリマママ



フリマママ



今年は結構、お昼から夕立があり、


草花には嬉しい気候だったようです。



とにかく、一日中、


高校生ラガーをおっかける菅平なのです。


今日はここまでにしたいと思います。


えらい長くなっちゃったしw




次回、菅平のグルメ編にパイルダーオン!!