ブラックベリーの悲劇にミクロイドSを考える(前篇) | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

こんばんはママンです。



毎日、ピーカンのお天気ですね!



フリマママ



ママンの庭では、


今年はブラックベリー大豊作!!



フリマママ



可愛い実をたくさんつけています。



もう元気が良すぎて、


勝手にアーチになっております(笑)



フリマママ


勝手にといいつつ編んだのはママンですがW


もうベリーのジャングルです!?



去年のブログにもかきましたが、


少女時代に「赤毛のアン」「大草原の小さな家」、


「若草物語」他の外国の家庭小説が大好きだったママンは


カゴを持って、ベリーを摘んで、


それをコトコト煮てジャムやソースにするのが夢でした。



鉛筆のイメージ画ですが、こんな感じですねW



フリマママ




ところが、現実は毎朝こんな感じですWW



フリマママ





こんな感じで寝ぼけながらベリーを摘んでいたある日


背中に激痛が!?



慌てて、背後の柿の木をみたら、


ああああああああああああああ、


柿の葉の裏に、


大量のイラ虫がああああああ!!!



フリマママ


分かりますか?


葉っぱの裏側にチョコンとでた顔!



全身を写したのはこちら・・・ガクブルW



フリマママ


こんなイガイガな、おっとろしい虫が


ママンの背中を刺していたんですよ(;。;)



急いでシャワーを浴びて、


タンタンにムヒを塗ってもらって、


すこし痛みがおさまりました・・・(涙目)



ところがベリーの悲劇は、


これでは終わってなかったのです・・・。



また刺されてはたまらないので、


イラ虫を一匹ずつ見つけては


サンダルでつぶすというイヤンな作業をして、


なんとかイラ虫の恐怖が和らいだ次の日、


また寝ぼけまなこで蚊に刺され放題になりながらも


ベリーを摘んでいたママンの目に


なんだか不思議な模様がべりーの葉の間から


とびこんできました!?



フリマママ


よく見ると、穴があいていて


んん????


大きな蜂が出入りしてない??



「ぎゃ~~!!」と叫んで、


ベリーに伸ばしかけてた手をひっこめて


サンダルを脱ぐのももどかしく家に飛び込み


「蜂の巣がおる~~~!!でかいで~!!!」と


家族にうったえるも、まだ皆起きてなくて


むなしいママン;。;



前に、ベランダにあしなが蜂が巣を作った時に、


市の衛生局にハチの巣退治をしてもらった事を


なんとか思い出し、


9時と同時に電話をしたら、


さすが我が町の衛生局さん!!


親切に話を聞いてくれて、とにかく見にいきましょうと、


昼過ぎに、やってきて、


見るだけと言ってたのに、


ものすごい重装備になってハチの巣を駆除してくれました。




フリマママ


これが退治されて、もう動かなくなった巣の中身。


ハンドボール位の大きさがありました。



で、この蜂・・・スズメ蜂だったそうです!!!


ぎゃああああ!!


あの「みなしごハッチ」の国をほろぼして


ハッチとママを離ればなれにした、


あの恐ろしい、スズメ蜂だったのです!!



スズメ蜂なら、衛生局さんでは駆除できず


専門の業者さんを呼ばなくてはならないのですが、


たまたま蜂が一匹も外に出ていず、


また放置したら危ないという事で、


特別に駆除してくださいました。



なんて、優しい市の職員さん達(泣)


ちゃんと市民税払ってて良かった!



スズメ蜂は、毒を持っていて攻撃性も高いので、


もし刺されていたらと思うと身震いしました!!



ハチの巣駆除に刹虫剤を蜂の巣の穴に注入したので、


外にはかからなかったとはいえ、


食用のベリーには心配があるので、


しかたなく周りのベリーを泣く泣く刈り取りました・・・。



フリマママ


これが刈り取ったベリー達。


たくさんの実をつけていたのに、


本当に残念です・・・。



一時は、今年はベリーの収穫はあきらめたのですが、


やっぱりもったいないので、


巣があった周りの実以外は摘んで、


いつもより長めに水につけて


よく洗っています。



その摘んだベリーで作った、


ブラックベリーのソース^^


フリマママ



ゴッチュンが食べた鮭フレークの瓶に


無造作に入れられてますW


オシャレ気、全くなし!



でも、ソースは真っ赤で甘酸っぱくて


パンケーキやトーストにと活躍しています^^




フリマママ


なんか、ちと怖いベリーの瓶のフタW



ところでここから私信ですが、


以上のような事情のベリーですが、


YUPPONさん、今年も送っていいですか?


一応、凍らせて保存してあるのですが??



そんな、ムシムシ大行進なママンの庭の近況でした。



で、ここまでで、今回のブログの前編終了です。


長いブログですいません<(_ _)>


よかったら後篇もお付き合いをお願いします_(_^_)_