こんにちはママンです。
今月のGW明けに、昔からのママ友9人で、
奈良の日帰り旅行にでかけました
オープニングは、いかにも奈良な鹿さん写メ
一緒に行ったママ友達は、昔の公園仲間で、
タンタンの同級生ママ達です
昔はみんな同じマンションに住んでいて、
子どもが大きくなって、ほとんどがマンションから引っ越ししても
いまだに年に一回みんなで集まっておでかけします^^
あの話題の怖~~~いママ友ドラマ
「名前のない女神」のママ友とは180度違う、
陽気な仲良しママ友達です。
本当はネ、メンバーは10人だったのに、
1人勘違いして、違う日に仕事のお休みとっちゃったんです
Mさ~ん、これ読んで一緒に行った気になってね(笑)
この珍道中、去年は京都に行きました
その時のブログがコチラ
よかったら読んでくださいね
http://ameblo.jp/wire-goto/day-20100408.html
今回もスケジュールはダンドリーSこと段取りの達人、
旅行のスケジュールを組ませたら、
同じ道を通る事は絶対許せない!というママ友が
綿密なスケジュールを考えてくれていて、
今年は奈良の国宝旅になっていました
それなのに、ああ~wそれなのに
その綿密なスケジュールを見たメンバー達、
「ちょっと時間的にどうかな?今回はイケメン仏像にしよう!」と
何故か、みんなの意見が1つに・・・
そこは、我々の性格を知り尽くしてる段取り名人Sさん、
「いいよ~。そうなると思ったわw」と快諾
これには「みうらじゅん」さんを師と仰ぐ
仏像見学好きママンも大喜びw
急きょイケメン仏像見仏記になりました
まずは、イケメン仏像といえば興福寺
そう、いわずとしれた興福寺のあしゅら像です
じっくり拝みましたよ~
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E4%BF%AE%E7%BE%85
他のイケメン仏像の八部衆も観れて、ご機嫌なママ友達
ママンはここで、師の「みうらじゅん」さんが会長になってる
[阿修羅ファンクラブ]にそっこ~入会
お土産にイケメン八部衆ミニファイルも購入
ファイルの上にある、真ん中のカードがファンクラブの会員証です
入館時に普通なら600円の入館料を、
1000円払うとどなたでも入会できます
ファンクラブ公式HPはこちらまで
http://www.kohfukuji.com/fanclub/index.html
アルフィーの高見沢さん作曲、みうらじゅん作詞の
ファンクラブ公式ソングもリリースされてますよ
さて、ここで奈良町に戻りランチだったのですが、
ランチは調べて予約しなかったから、ちょい失敗
商売っ気のないカフェにはいってしまい、
店員さんの失礼な言動に、
大阪のおばちゃん丸出しで文句たれながら食べました
ランチは安いし美味しかったんですけどね
お腹もくちて、次は奈良町散策
ママの1人が「手ぬぐい」を欲しがったので、
奈良町のお土産屋さんを色々物色
奈良には、すっごく素敵な和風モダンな「手ぬぐい」がいっぱい
ある「てぬぐい」屋さんにはこんなものまでありました
手ぬぐいの自販機
これなら閉店時間を過ぎても安心ですわね奥さま
買い物もしながら、
腹ごなしに春日大社をテクテクつっきり、
目的地は、これまたイケメン仏像が
12人も勢揃いの新薬師寺に
メンバーにスポーツクラブのインストラクターがいるんで、
「タクシー乗ろうよ~!」という声が出つつも、
ひらすら昼下がりの奈良を歩く歩く
歩いてると、ときどき「まちかど博物館」という、
民家で一般人がやってるっぽい博物館があったりして
「なんか探偵ナイトスクープ名物のパ~ラダイスちゃうん」
というお笑いの匂いもしたりして
http://petamap.jp/map/map?md=view&mapid=ff808081124ce2d6011262f010f01c43#evmap
大変だけど、笑の絶えない珍道中
そんなこんな(ってどんなやw)
とにかくしゃべり続けて笑い続けて歩き続けて、
やっとこ新薬師寺へ
http://www.k5.dion.ne.jp/~shinyaku/
仏罰をおそれずに書きますと、
ここの薬師如来様は目が大きくてiお顔が黒くて、
ママ達から「ゴッチュンに少し似てない?」の声も
そう言えば・・・と思わず萌え~なママン
そして、やっとイケメン仏像ズ!とご対面
ここの如来様をお守りする十二神将は
いずれもマッチョで叶姉妹風に言うなら、
も~~~~~めっちゃグットルッキングガイズ
ラグビーのポジション的に見たら
フランカーをやってそうな、筋肉隆々な方がたばかり
それぞれ干支の守護神であるので、
自分の守護神様が、とってもタイプだったりしたら
めっちゃ嬉しかったりします
マッチョイケメン神将を堪能したら、もう夕方・・・
またまた、もと来た道をノンビリ戻ります
途中で見かけた可愛い可憐なひなぎく
時間がなかったのでのぞけなかったけど、
ムッチャ心ひかれたプロレスグッズのお店があったりして
次回はゆっくり寄ってみたいわ~
足が痛くなった頃に、また奈良町に到着
またまた女の性(さが)でお土産さがしが始まった途端、
ママンの目に飛び込んできたのは、
酒造「春鹿」さんの看板
http://www.harushika.com/kura/index.php
まったく躊躇なくとびこんで大正解のお店でした~
ガラスの可愛いオリジナルのおちょこを400円で購入すると、
なななんと~~、
5杯の美味しい日本酒の利き酒ができるのです
飲めない方もご安心を
ママンと他2人のママが利き酒をして、
他のメンバーは、おいし~い日本酒アイスを頂きました
ここではお土産にキュウリの奈良漬けもゲット
ほろ酔い気分で歩きつつ、
メンバーのリクエスト、吉野葛を使った「くずきり」を食べにGO
中庭が素敵な町屋の佐久良さんで、
気持ちいいお座敷で食べた「くずきり」
嫌な甘さがなく奥が深い甘味の黒蜜と、
のど越しの良い、なめらかな食感が・・・、
あ~、思い出しても又食べたくなります
美味スイーツでお腹一杯になり、またまたお土産さがし
好きでんな(笑)
高速餅つきで有名な中谷堂さんで「ネギ味噌せんべい」をゲット
残念ながら、高速餅つきはやってなかったけど、
つきたての草餅はやわらかく美味でした
この「ネギ味噌」どんだけ~!っていう位に美味しくて、
あああ~、また買いにいきたいw
続けての珍土産は「大仏プリン」
500gだったかな?の超大型
フタの大仏さんがキュートです
右隣は春鹿さんのおちょこ
実は家族分買ってきました
お正月に皆で飲むんねんも~~~~んたのしみ
他にもオリジナルの風呂敷屋さんをブラブラみたりして、
またまた、お腹がすいてきたメンバー
本当は、大阪の鶴橋で夕飯に焼き肉を食べて解散のはずでしたが、
奈良の名物うどん「麺闘庵(めんとうあん)」さんの
巾着うどんを食べて帰ろう!と意見がまとまり
イソイソとお店まで歩くと・・・・・・・・・、
ガビ~ン
閉店前なのに売り切れの文字が~~~~~~
あああ~、さすが人気店です
このままたべずに帰るのも何だかなので、
コジャレタ居酒屋さんで夕飯を食べる事にしました
しかし、公園で小さい子ども達を一緒に遊ばせてた時は、
このメンバーで家族の心配をせずに、
ゆっくりお酒を飲めるようになるなんて、思いもよりませんでした
今は子育てが大変な、このブログを読んでくださってるママさん達、
もう少しの辛抱ですよ~~~
今年のママ友旅行も、イケメン&グルメ&お笑いグッズと
目いっぱい楽しい日帰り旅行でした
来年はどこに行こうかな~
追伸
帰りに電車の車窓からライトアップした平安京を発見
実は行きの電車でママンは
「あれ~!えらい豪華なお宅があるな~」と勘違いしてました