弟15回三木山フォルクローレ音楽祭 | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。


こんにちはママンです。



いよいよ5月5日に兵庫県三木市で、


関西最大のアンデス音楽の祭典、


「第15回フォルクローレ音楽祭」が開催されます!


http://mikiyama.sub.jp/


http://www.mikiyama.net/index.html




アメーバピグ スナップショット



三木山音楽祭が近づいたので、


ポンチョを着てチャランゴ(弦楽器)とボンボ(打楽器)を持ち


ママンピグもはりきっておりますw



でもね・・・2002年夏に結成してから、ずっと頑張って、


このお祭りに参加してきたママンのグループですが、


なななんと、今回はお休みなのです・・・(;。;)



前年度、ゴキブリの着ぐるみを着て舞台に立ち、


まじめなフォルクローレファンをドン引きさせたママンのグループですが、


いままでは日曜日にやっていた音楽祭が、


今回は急に祝日とはいえ平日になってしまい、


メンバーの仕事や家族の用事で、やむなくアキラメました。



それにしても、フォルクローレって??って


ここまでブログを読んでくださった方の中で


知らない方もいらっしゃるかと思います。



フォルクローレの代表曲は「コンドルは飛んでゆく」や「花まつり」ですが、


ひとくちにアンデスといっても南米は果てしなく広いので、


もの悲しい恋の曲や、けんか祭りの血沸き肉躍る曲、


滅び去ったインカ帝国への郷愁を歌った曲


ひたすら愛しい恋人に愛をささげる激しくクドイ曲など


そらも~~~~~~多彩です。



「それなら一回聴いてみようかな?好きな曲があるかも?」と思った


関西の貴方!もし貴方が5日ヒマで用事がないならラッキーです☆


ぜひぜひ三木山へ!


なんたって、ありとあらゆるアンデスの音楽が無料で聴けるんですよ!


アマチュアだけでなく、プロの参加もあるんです!



天気がよければ、


美しい三木山の自然の中で、アンデス音楽に一日中浸れ、


めずらしいアンデスの雑貨、楽器、民族衣装、食べ物屋さんも


たくさん出店していて、見る方もあきません!


ちょうど三木山公園の池の蓮も満開のころなのではないでしょうか?


おまけにワンちゃんの散歩も多く、


めずらしい犬種もみられるというオマケつき^^


写真の趣味がある方も被写体にはことかきません。



みなさま~~~、


どうぞ三木山フォルクローレ音楽祭へおこしやす!




フリマママ


そうそう!


もう1つ、すばらしいイベントの通知もここでお知らせしておきます!



6月16日にボリビアのスーパースター!


フォルクローレ会のカリスマグループのカルカスが来日します!


http://www.geocities.jp/kjarkas2004/main.html


カルカス来日についても詳しい情報はコチラまで!


http://www.cochabamba.jp/



もち、さっそく特等席をゲットしたママンと友人達!


今回もずっと踊りながら伝説の演奏に浸るつもりですww