こんにちはママンです。
朝、庭に面した雨戸をあけたら、
こんな風景が目に飛び込んできました。
ここで一句
「冬の朝 空にささげし 柿ひとつ」 ママン
おそまつです<(_ _)>
そういえばラグビーが冬の季語って知ってますか?
「ラグビーの肉搏つひびき吾が聞きぬ」 山口誓子
「ラガーらのそのかち歌のみぢかけれ 」 横山白虹
「ラグビーの頬傷ほてる海みては」 寺山修二
などなど、他にも名句がいっぱい^^
山口誓子が最初に読んで季語になったそうです。
冬の厳しい季節に、短パン(いまは短いのが流行)で
傷をもろともせず、楕円球に飛び込む
ラガー達の熱い魂が聞こえてくるような句ばかりです。
最初の句は、試合場で近くで観たら絶対実感します。
FW陣のスクラムのぶつかる「ドウ!」という重い肉の音、
するどいタックルが入った時の「バン!」という
骨がきしむような肉のぶつかる音・・・。
いつもそんな音を聞くたびに、唇から低い悲鳴がもれます・・・。
応援する側の俳句もありました。
「ラグビーや唇きつく噛む少女」 折原あきの
お母さん達も噛む噛む!!
お母さんは、大きな声で応援すんなよ!かっこ悪い!と
ゴッチュンからキツク言われているので(こっそりするけどw)
もう唇ギュ~~~と噛み、メガホンを握りつぶして応援してますw
ここでママンもまた一句
「ラガーらの 洗濯物や 目にしみる」
こんなん出来ました(笑)
ところで12月27日から、いよいよ花園で全国大会が始まりますね!
思わず一句読むようなたくさんの名勝負が生まれる事と思います。
ママンも27日は休みをとりました~~~!!!
今年はハリキッて開会式から観に行こうと思っています!!