アニソン・ビッグ3コンサート!(追記あり・修正なしw) | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

とある日曜日の午後。


大阪の地方都市の市民会館は、異様な熱気に包まれていた。



午後2時。


いきなり会場のライトが消え、


ステージが七色に輝き始め、「ヒーロ!ヒーロ!」の聞き慣れぬ歌が響く。


そしていきなりスポットが当たり、


マイクを盛った3人の姿が現れた!!



大歓声と拍手の中、


オープニングは「烈風!疾風!サイバスター」を3人が歌い、


続いては、


「ドラゴンボール」!


「キャンディ・キャンディ」!!


そして絶叫の「マジンガーZ]!!!


人々の興奮は、いきなりマックスに!



その3人の名前は


水木一郎・堀江美都子・景山ヒロノブ。


日本を代表するアニメソングの大御所3人であった!!




こんにちはママンです。


いつもと雰囲気が違った出だしですいません(^^;)


まだ興奮さめやらないもんで(笑)



今日はパパンと友人のウジャとLさんとで


アニソンのビック3のコンサートに行きました。


ビッグ3とは、上記の3人のユニット名です。




アニメ関係のコンサートは、最後にいったのが


大阪フィルハーモニー交響組曲「宇宙戦艦ヤマト」のコンサート以来なので、


実に30年ぶり!?(怖いわ~~、月日のたつのはw)



のっけから、


生ドラゴンボールでノリノリ、


生キャンディ・キャンディでうるうる、


生マジンガーの「ぜぇぇぇぇええええええっと~!」で大興奮!!



今日のコンサートは実に豪華で、


のっけからメインの大ステーキが出たという感じでしたが、


その後も、


「宇宙海賊キャプテンハーロック」「バビル2世」「ゲキレンジャー」


「ひみつのアッコちゃん」「花の子ルンルン」「ダンガイオー」


「ドラゴンボールZ」「ケロロ軍曹ハローダーウィン!~好奇心オンデマンド~」


「ジュエルペットED」「餓狼伝説挿入歌」などなど・・・。


最後まで高級和牛ステーキの嵐!


こんなすごいコンサートを前売り3500円では安すぎます!!



水木さんはどこまでも熱く、


景山さんはロックに、


ミッチーは可愛く、


それぞれの個性が際立って、ますます魅力的!



小さい時に聴いてた歌を生で聴けるなんて、


しかも、おせじではなく全く衰えてない声量で、


家の近所で聴けるなんて!長生きはするもんです。


小学生だったチッちゃん(当時ママンはこう呼ばれていました)に教えたら


うらやましくて腰抜かすんじゃないでしょうか??



5回もお色直しして、短パンにブーツで目も楽しませてくれた、


我らが憧れのミッチーが、


「アニソンは力いっぱい歌わないと、負けてしまいます。


負けないように、いつまでも一生懸命うたっていきたい」


というような事を言っていたのが感動的でした。



昔、NHKの教育TV「ふえはうたう」にでてたミッチーは


とても可愛くてすてきなお姉さんでしたが、


今日のアラフィー生足ミッチーもマスマス素敵でした!


個人的には「ランの歌(原子少年リュウ)」や「ある愛の歌(グレンダイザー)」


「やまねずみロッキーチャック」も聴きたかったけれど、


マニアックすぎなんで仕方ないですねw


彼女は芸能活動40年だとか!すごすぎ!!



景山ヒロノブさんは、なんと!ペルーから帰国したばかり!


マチュピチュにも行かれたと語っていました。


(いいなぁ~、ママンはもう20年以上行ってないし~)


日本のアニメブームがワールドワイドだって本当なんですね!


クール・ジャパン☆



景山さんといえば、私達世代にはやはり、


「赤ずきんちゃん気をつけて」のレイジーのミッシェル!


KAGEの名前で歌ってた「電撃戦隊チェンジマン」も聴きたかったな~w


「赤ずきんちゃん・・・」は聴きたいけど無理ですねw



そして我らがアニキ水木一郎さんは、何しても熱くてかっこいい!


枚方の名物「くらわんか船」の名前を呼ぶのでも


「くらわんかぁあああああああああ!」ですよ!


かっこええちゅうねんww


その熱いシャウトにシビレまくり!


3人の中でも一番汗かいてたしww



ビッグ3はMCも息ピッタリで笑わせてくれて、


ミッチーが「大阪は第2の故郷」と言ってくれたのが嬉しい~(^^)


景山さんも大阪出身だったのですね!?



ま~、本当に濃い内容で、


2時間なんて「あっ!」と言う間!!


アンコールは「太鼓の達人」を3人が熱唱してフィナーレになりました!



一緒に行ったLさんはアンデスバンドの仲間ですが、


もともとはロックの人。


普段アニソンは聴かないし歌いません。



その彼女が、


「アニソンはすばらしい歌が多かったわ!


今度からはアニソンの勉強するわ!」と帰りにしみじみ言った位、


今日のコンサートは本当に素晴らしい感動の嵐でした!



そうそう特筆すべき事がもう1つ。


普段はアニソンを聴かないパパンが


「僕も行く」と言っただけでも驚きなのに、


皆と一緒に「かめはめ波~」や「ゼェエエエット!」の振りを


やってる姿も目撃してビックリ!


Lさんは「それが見れただけで3000円分の価値があったわ」と笑う笑うw


いや~~、アニソン恐るべし!



今度女子3人で


「カラオケで思いっきりアニソン歌おうね!」と硬く約束して


ウキウキとチャーリーをこいで家路に向かいました。



ビバ!アニソン!


ビバ!ビック3!!