パイナップル☆プリンセス | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

こんにちはママンです



明日はいよいよ夏祭り。


この夏祭りにひときわハリキルのが近所のオヤジ達。



というのは、


うちの校区には小学校行事をボランティアでサポートする、


オヤジ達のサークルがあるのです。


パパンも、もう下のゴッチュン(息子)が高2でとっくに卒業してんのに


いまだにこのサークルで頑張っています。



夏は夏祭りのやぐら作り、焼きそば等の屋台、


秋は運動会の警備等のサポート、


冬は餅つき、焼き芋等と一年中大活躍しています。




実はオヤジ達のサークルの別名は「否妻者の会」


子どもが大きいアラファーメンバーが多くて、


妻や子は趣味やバイトに忙しくて構ってもらえないからですにひひ


地域行事のない時は、


オヤジ達であつまってバーベキュー等して、


「今日も家は俺1人です。」という会話。



さて、そんな否妻のオヤジサークルも


年に一度の夏祭りだけは


美しき人妻たちがサポートしてくれます!


その名も「パイナップル☆プリンセス」べーっだ!命名はママン


メンバーもママ友に口コミでお願いして10人以上集まってくれます。



たいていのプリンセスが


その日バイトだったり、自分もPTAで屋台を出してるのに、


合間をぬって、あいた時間に手伝ってくれます。



プリンセスのお仕事は、


午前中はオヤジの店のヤキソバやフランクフルト等の下準備。


オヤジ達は炎天下の中やぐらを組んでるので


プリンセスの働きは本当にありがたいのです。


そして午後は屋台の看板娘になってくれます。



で、なんでパイナップルプリンセスなのかというと、


昔は生パイナップルを屋台で売ってたので、


そのパイナップルを切ったり、


スティックにさしたりが主な仕事だったので、


当時からの名前が残っているのです。



そんなプリンセスへのねぎらいと感謝は、


後日のオヤジッチ達との打ち上げです。


・・・これを喜んでるという話はまだ聞きませんが(笑)


飲み放題食べ放題で、何時間も仲間と語らうのは楽しいものです。



さ~~~、明日は炎天下の夏祭り!!


パイナップル☆プリンセスのお嬢さん方、


どうぞよろしくお願いいたしますラブラブ



これが毎年変わる、


ママンが作るパイナップル☆プリンセスシール。


これを黒いおそろいのエプロンに貼って頑張ります!!



フリマママ
始めてPCで色着けしたので色々残念ですが許してねあせる



そうそう知らない人がいるかもしれないので書いときますね。


「パイナップル・プリンセス」って


アメリカのオールウェイズの名曲の題名からの引用です(^^)