こんにちはママンです。
日本橋探検発見記はちょっとお休みして、
めずらしくサッカーの話題!
ヲタ話に、ついてこれない人がでたからじゃないですよ~(笑)
今日はサッカーW杯日本対パラグアイ戦の日ですね。
ママンは「にわかファン」ではなく「にわか見る人」です。
そんな私でも今日も熱く観戦します!
で、そんな「にわか見る人」ママンには独特のアンテナが動きます!
それは対戦国!
メジャーな国はそんなでもないのですが、
大好きな南米となると別!!
もちろんジャパンは応援しますが、対戦国が気になります。
今日の相手はパラグアイ!
ママンの趣味はフォルクローレ演奏。
なのでパラグアイといえばパッと浮かぶのが
美しい美女がひくアルパ!
スペイン語読みのハープの事です。
パラグアイのフォルクローレ(民族音楽)はアルパが人気。
有名な曲の多くはヨーロッパっぽい洒落た音楽が多く、
音色は明るく綺麗です。
また有名な日本人アルパ奏者が美人ぞろい!
美しいドレスと相まって、聴いてるとウットリします。
アルパの曲で日本でも有名なのは「コーヒールンバ」
http://www.youtube.com/watch?v=CrLj4LxAHZ0
ママンもそんなにアルパについて詳しくないので、
こんな説明では分かりにくいでしょうが、
今日のパラグアイ戦で興味をもった方は
一度聴いてもらえたら嬉しいです。
日曜のさわやかな朝、コーヒーとともに(^^)
「コーヒールンバ」の原曲名は「珈琲を挽きながら」ですから。
そうそう、この曲はアルパの為に作られたとも聞いています。
あ!カラオケなんかで、
コーヒールンバは誰が歌ってたか?という話題出ませんか?
ザ・ピーナッツや西田佐知子さんというと年齢がバレるかも(^Д^;)
ママンはもちろん荻野目洋子さんです(^_^;)
あとパラグアイというと非常に個人的な想い出なんですが、
昔パラグアイから来たとある留学生さんが
けっこうゴッチュン(息子)に似てて、
彼が帰国したと聞いた時、めっちゃ寂しかった想い出が(;。;)
そして最後になんとも腰砕けな、
ママンの父親のジジンのパラグアイ・エピソード。
ジジンの知り合いがパラグアイに行かれる送別会で、
ジジンは「パラグアイでは腹具合に気をつけて!」と
前に出てスピーチしたそうな・・・(-_-メ)
しょうもないおやじギャグなのに、
どうしてもパラグアイと聞くと、何故か1番に思い出します(泣)
それにしても、
パラグアイのFWサンタクルスがえらいイケメンなんですが!
キャ~キャ~♪ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
いやいや、いくらイケメンが相手とはいえ、
今日は日本に頑張ってもらわなくては(^0^)/
がんばれニッポン!!!