幕末の人物といえば! | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

こんにちはママンです。



コンビニ等に寄った時、


ちょっとした面白い物があれば見逃せません!



今週GETしたのはコレ


「幕末烈士伝チョコ」


フリマママ


友人が新撰組が好きなんで買ったついでに


自分のも一個買いました。


中のカードは坂本乙女さん。


NHK大河ブームなんでしょうね!



ママンは残念ながら幕末の志士達に興味がありません。


歴女タンタンも戦国武将萌えなんで


前回の「戦国絢爛チョコ」には反応してましたが


(しかし当時はまだ歴女ではなかったのだ!)


今回のチョコは興味ゼロ。


「なら、なんで買った~~!!」とのパパンの声もありましたが、


何故なら答えは「おもろいから」です。



ママン的には幕末といえば清水の次郎長親分です。


TVや映画でも粋でいなせな大親分のイメージですが、


博徒をやめた後の親分は、


清水のお茶の販売や、英語の教育に力を入れたり、


富士の裾野を開拓したり、山岡鉄舟と交際があったりして、


幕末・明治も活躍してたんです。



BANDAIさん!!


どうか幕末烈士伝に次郎長親分を入れて下さい<(_ _)>


もしくは「次郎長一家チョコ」を作ってくださ~い!!


そしたらママンはおしげもなく何箱も買って、


コンプリートするまで大人買いしますから。



次郎長チョコが出たら、


全国のおじいちゃん・おばあちゃんが


カードを買うためにスーパーやコンビニをはしごしてまわる


大シルバーカードブームが巻き起こると思うんだけどな~!?