こんにちはママンです。
うちの息子のラグビー部ママ友との話題の多くは
今のところ洗濯・怪我そしてお弁当です。
先日ママ友の1人から、
「うち、お弁当2リットルにしてん」と言われました。
えええええええ!!!!
2リットル???????
リットルって、お弁当の単位でつかうの~~~!?
なんでもお弁当にご飯をツメツメに入れてたら
息子さんから文句が出たそうな。
そういえばうちのゴッチュン(息子)もよく「箸が折れる!!」と怒ってます。
または「うちの弁当は押し寿司か~~~!」って(笑)
そこでママンもフワフワお弁当にすべく、
あたらしい弁当箱を買いに行きました。
今までのお弁当は1リットルでした。
しかし売り場で見ても1リットルより上は弁当箱コーナーではありません。
うろうろして、やっとタッパーコーナーで大きいのを見つけました。
しかし・・・・さすがに2リットルはでかい(@@;)
そこでうちは1.4リットルにしました。
これがうちのタンタン(娘)・パパン・ゴチュンの今日のお弁当です。
タンタンは福井のカニ弁の入れ物をつかってます。
あ~、もうちょっと綺麗に盛りつければ良かったわぁ(^Д^;)
しかもやっぱツメツメだ~~~(-_-メ)
もちろん他に、おやつ?に食べるおにぎりとチーズが付きます。
「ドカベン」っていうマンガのタイトルを思い出します。
お弁当の大きさや量って、
年齢・ポジション・コンディション・ウェィトのコントロール
練習量・試合までの日数等
色々な要素があって決まると思うので、
全ての高校生ラガーがこんなに食べてるわけじゃないですヨ(^^)
うちは只今増量中なのです。
もちろん走力はそのままで・・・(^^;)
これが難しい~~~(@@;)
こんな食生活でいいのか悩んでるママンです。