7人の主婦・京都に立つ | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

こんにちはママンです。


先日の日曜日に、


主婦友7人と京都観光に行ってきました。



この7人は、


子どもが小さいときに同じマンションで


公園友達だった、ゆうなれば子育て戦友(^^)


もうほとんどがマンションから引っ越ししましたが、


今でも年に1~2回集まって、お出かけします。


この間は7人でしたが、


パートで来れない人もいるから


もっと大人数になる事も(^^)



今回の京都旅はママンが幹事。


京都を提案したママ友は、


ダンドリーというあだ名がある程の段取り名人。


そこで、効率よく京都をまわるために、


パパンに協力してもらい、念入りに計画しての出発になりました。




まずは大政奉還で有名な二条城。


フリマママ


しっかり歴史のお勉強をして、お庭へ。


残念ながら桜は5分咲きでした。



フリマママ

二条城をでたら、つぎはランチ!



ランチを予約していたのは(こういうのはぬかりなし)、


町屋カフェ「ことばのはおと」さん。



フリマママ

しっとりとした京都の町屋を改造した店内は、


懐かしくてモダンで、お料理も美味しく頂きました。


おしゃれなカップルが多いなか、


炸裂する大阪のおばちゃん7人のマシンガントーク!!


カップルのデートの行方は大丈夫だったのでしょうか??



おなかがいっぱいになったら、


次は「建仁寺」


ここで大迫力の双竜の天井画をみて、


茶室でお抹茶とお菓子(ひょうたんの形のきんつば)を頂き、


お庭でまったり・・・。



そして次は秀吉とねねの寺で有名な「高台寺」へ。


ここでママンは


大好きな天女飛翔と


迦陵頻伽(薄くて確認困難だけど、たぶん?)の画をみれて大満足!



それにしても、ここまでの道中は、


日本人よりも外国人さんの団体にいっぱいあいまして、


いろんな国の言葉を聞き、


すこ大阪万博を思い出すママンでした。



ちょっと歴史的建造物にもつかれたので、


ここらで「祇園」をブラブラ・・・。


高瀬川の桜は満開でいい感じ(^^)


思わず、渚ゆうこの歌をくちずさみそうになります。


あぁ、懐かしの名曲(京都の恋)


フリマママ


祇園から鴨川のカップルと桜をちゃかしながら、


さすがに足が疲れた7人は、


いよいよ最後のスケジュール「忍者カフェ」のスィーツバイキング突入!



スィーツバイキングと言っても、


パスタやピザやカレーにサラダもあるので夕飯でもOK。


ここは忍者の格好した店員さんがいて、


女性は「姫」、男性は「殿」と呼んでくれ、


忍者がクレープも焼いてくれます。


店長さんらしき、おかしら風の忍者さんが、


影の軍団にいそうな、しぶい忍びでかっこいい!



それにしても、


おばちゃんばかりお客さんはさすがに私達だけだったような(^^;)


伊達正宗の甲の形のチョコレートケーキが食べたかったけど、


残念ながら売り切れで、それだけが心残りでしたが


おなかは大満足!!



お店を出たら8時半!?


慌てて新京極で「おたべ」を買い帰路に。


家を出て12時間!?


京都とグルメと歴史とおしゃべり満載の京都観光でした!


は~、マダムの皆さんお疲れ様<(_ _)>


次は奈良でしたね~~(^0^)/