イタリアングレーハウンド レイン ♀
北海道でデビューでした
ニールとはまたタイプの違う子。
女の子だからか?
なんとなーく
それとなーく
デビュー戦をこなしてくれました🤣
良かった🙌
これからちょいちょいレインもエントリーされてくのかな?
頑張ってねー
オーナー様募集中の子犬達がおります🐶
イタリアングレーハウンド レイン ♀
北海道でデビューでした
ニールとはまたタイプの違う子。
女の子だからか?
なんとなーく
それとなーく
デビュー戦をこなしてくれました🤣
良かった🙌
これからちょいちょいレインもエントリーされてくのかな?
頑張ってねー
オーナー様募集中の子犬達がおります🐶
ミニチュアピンシャー 珊瑚 ♀
評判が良いだけに
ちょっぴり残念な結果だったのが悔やまれますが。
まぁ、仕方ない。
人形を扱ってるわけではないからね。
心のある生きてる犬を扱ってるわけですから
上手くいく時もあれば
そうじゃない時もありますわ
今回の珊瑚のことで
ハンドラーには
腐らずに一皮剥けてもらえたらと思っています。
ショードッグは1日にしてならず。
その日のハンドリングだけではダメで
毎日の犬との接し方や管理
体だけじゃなく
心も育てていかなければなりません。
ハンドリングだけなら
回数こなせば上手くもなるだろうし
パフォーマンスも上手になるでしょう。
人はね。
でも、犬はそうじゃない。
ハンドリングのことは聞いてくるけど
普段の管理に関しては
聞いて来ない人がほとんどですが。
1番大事なことじゃないのかなぁ?と思います。
ドッグショー会場に向かう道中や
ショー会場に着いてから
ドッグショー当日
審査が終わった犬をどうするか
待機時間の過ごし方などなど
これからは
そういう事も覚えていって欲しいかな。
長くやってる人ほど
普段ドッグショーの練習なんてしないよーって言う人が多いのは何故か?
それでも
そういう人たちが連れてくる犬は
ショードッグなんです。
不思議でしょ
いつまで経っても学びは終わらない世界ですね。
初日より2日目
2日目より3日目と
少しずつ変化していったニール。
正直
初日を見て
あらら😅とは思ったのよw
2日目は私がハンドラーしましてん。
だからと言って
私が上手いわけではない🤣
ざーんねーん🤣
この3日間
私にもチクチク言われて
メンタルの維持が大変だったであろうハンドラー。
最終日は
少し吹っ切れた感じで
いつもより自由に走れてるような感じはありました。
いつものクセも封印されてたみたいだしね。
もちろん
まだまだまだまだ課題がたくさんのハンドラーとニールですが
最終日の北海道インターナショナルドッグショーでは
念願のBOBをオーバースペシャルで頂きました
ジュニアクラスからのエントリーで
頑張りましたね。
おめでとう
普段、離れているのでね。
実際に見れる機会は貴重で
あれやこれやと
伝えなければならない事が山積みな状態でしたが。
言われたことを自分に落としこんで
少しずつ出来るようになってくれたら
まだまだ進化していけるんじゃないのかな?と思います。
頑張れルーキー
ほんとはね
いくらでもダメ出しして
泣かしても良いんだけどさw
今回はこの辺で勘弁してやろうと思います🤭
なーんてのは冗談ですがw
大丈夫。
きっと上手くなるからね