順番に巣立ちの日を迎えています。
既に巣立った子のオーナー様からは
可愛い写真も頂いておりますので
それも後ほどupしますね(^^)
さてさて。
ウィペットやイタリアングレーハウンド等の
スムースコート、短毛種の子たちのお手入れって
どうされてますか?
プードルやシュナウザーなどのトリミング犬種は
トリマーさんにお願いする人が殆どでしょうか?
シェルティや日本犬などの
ダブルコートの子は自宅で洗います?
サロンにお願いします?
きっと色々だとは思います。
今回は、我が家で使用しているお手入れグッズの紹介です。
もちろん、他にも色んな商品がありますが
25年犬を洗い続けて1番安心で綺麗を維持できるなーと思った物になりますので。
参考にして頂ければ幸いです。
ハゲていたり、骨がボコボコ見えてたりはしません。
これが正常です。
こちらのスフマーレFシャンプーを使います。
冬など、少し乾燥が気になる場合はコンディショナーも使いますが。
基本的にはシャンプーのみです。
十分にタオルドライした後は
だいたい身体全体にかかればokです。笑
この時、ハゲやすい場所(尻尾などですね)にも
しっかりスプレーします。
で、人の手で少し押さえるように馴染ませて
ブロアーでチャッチャと乾かします。
普段のシャンプーはこんな感じです。
この他に
意外と短毛種の抜け毛って
凄いんですよね( ̄▽ ̄;)
普段、テレビ見ながら(笑)近寄って来た子を
レーキングしています。
短毛種も、古い毛や死んだ毛は取り除き
新しい毛が生えるようにしてあげると
地肌が見えない程度に綺麗にみっちり毛があります。
普段の、ほんの少しの手間で
肌もコートも健康的に維持できます。
是非、お家でもチャレンジしてみてくださいね。
グルーミングをしながら身体を触ることは
犬とのコミュニケーションにもなりますし
体調の変化にもいち早く気付けます。
せっかく犬と暮らすのなら
毎日ピカピカにして暮らす方が
人も犬も楽しいはずです(^^)
もう少し詳しく知りたいなーとか
こういう場合はどうしたら?とか
色々な質問等は
お気軽にご連絡ください(^^)
ただし!
私に、ヨーキーって?とかハスキーって?とか
聞かれてもハッキリ言ってわかりません。
その犬種のプロに聞いてくださいね( ̄▽ ̄;)
さーて、ノッてきたので
次は何を題材にしよっかなー( ̄▽ ̄)
リクエストありますか?