教室に棚を作ろう【その1】 | 焦がして描くウッドバーニング教室【crimo】@名古屋市千種区

焦がして描くウッドバーニング教室【crimo】@名古屋市千種区

電熱ペンで木や革を焦がして絵を描く「ウッドバーニング」の教室です。”絵を描いたりモノづくりをするのは好きだけど、最近疲れて何もできないな…”という方へ、ウッドバーニングを通して心地よい集中&リフレッシュのひとときを。

こんにちは。
ウッドバーニング工房crimoです。
 
なんだか台風来てますね。
7月に入って急に暑くなりましたが、皆様のお住いの地域はいかがでしょうか?
 
ちなみに私の住む名古屋の夏は蒸し暑くてなかなか過酷。
 
あぁ…今年もあの地獄の季節がやってくる…(´д` ;
 
 
 
さて、先週の土日は主に教室用の棚を作っていました。
 
壁と壁の隙間にちょうどはまる資材用の棚が欲しかったのですが、一から作るのはかなり大変…
 
…と思っていたところ、ホームセンターの木材コーナーでちょうど良い商品を発見!
 
 
組み合わせ次第で好きな形の棚が作れるという、光大産業のレッドパインラックシリーズです。
(光大産業の公式HPはこちら→)
{E901585C-8ECD-460B-A9DD-A5E38AA692B8}

柱に切ってある溝に棚板をはめ込んで木ネジで固定すれば、棚ができてしまいます。

 
柱や棚板には様々なサイズがあり、高さや奥行きもある選択可能。
計算してみたところ、ちょうど置きたいスペースにピッタリはまるサイズになるので、購入を決めました(*^^*)
 
 
棚板はこのように片方のヘリが丸くなっているため、ちゃんと見栄えよく仕上がる…はず!
 
{7548A90F-C3A4-44C7-BB7E-C8C907999DDA}
 
 
 
さて、サンドペーパーでやすりがけを…
 
…と思ったのですが、松ヤニが出てきているのか、棚板がどうもベタつきます。
(棚板は包装されていたので、購入前には確認できませんでした)
 
 
ベンジンで表面をさっと拭いて、ベタつきの除去を試みます。
{6F380B4E-7FFE-40D8-BCE0-163A88D11AC6}
 
ニオイで頭がクラクラ…(◎△◎;)
(換気は大事!)
 
ベタベタが改善されたので、そのあとサンドペーパーで表面を整えました。
 
{F86E0FBF-EBEE-4A67-8D06-EB7603C19D5B}

 
その後、オイルステインで着色。
ああまたニオイが…(((◎□◎;)))
 
クラクラしながらも、なんとかレッドパインが「けやき色」になりましたー!
 
{AA8CF457-38AD-4A12-8618-0033A28318CD}

 
続きは次回!
 
 
 
crimoのウッドバーニング教室は
毎週 火・金・土
午前の部 10:00〜12:00
午後の部 13:00〜15:00
に開講します。
(都合により変動することがあります)
 
 
7月はプレオープン期間として、
7/25(火) ・7/28(金) ・7/29(土)
*いずれの日も
 午前の部 10:00〜12:00
 午後の部 13:00〜15:00
にて開講です。
 
 
このプレオープン期間は、
・とにかくウッドバーニングを体験してみて楽しさを知ってもらいたい。
・長くお待ちいただいた方に楽しんでいただきたい。
という思いから、特別価格でご受講いただける予定ですので、ぜひ続報をお待ちいただきますようお願いします。
 
 
プレオープン期間特別価格の詳細や、 8月以降の受講形態・受講料はまた後日お知らせします。
 
ウッドバーニング工房crimoは、地下鉄今池駅から徒歩圏内の便利な場所です。
 
*長く楽しめる趣味を持ちたい方、ものづくり体験を楽しみたい方にピッタリなクラフトです!
 
*ブログの読者登録をしていただくと、教室について最新情報をチェックしていただけます。
 
 
 
 
【今後の予定】
★7/17 愛知サマーセミナー講座
「大人気!自分だけの革のキーホルダー作り」
(講座番号K183・L171 会場:同朋大学)
アシスタントとして参加します。
サマセミ公式HP→
 
★8/15 愛知県春日井市内ハウジングセンターにてワークショップ開催予定
 
 
【SNS】
◆Facebook→☆☆☆
◆Twitter→☆☆☆
 

最後までお読みいただきありがとうございました。
crimoでした。