出産からもうすぐ一か月になります。

 

出産して退院をして、最初の3日ぐらいは本当に落ち込んでいました。

油断するとすぐに涙が出てくるし、夜はなおさら色々考えて苦しくてなかなか眠れず。

産休中なのでほぼ家にいますが、夫が仕事に行って一人になるのが苦しくて、なるべくテレワークをしてもらいました。

つらかった火葬を終え、全てが終わって気が抜けたような感じになりました。

そしてあんなに悲しかったのに、だんだんと普通に生活を送れるようになりました。

しばらくは抜け殻のようになるかと思っていたのに、薄情な自分だと思います。

夫婦ともに、はたからみると今回のことがあったようには全く見えないと思います。

果たして夫は月命日を覚えているのかな。その発想すらない気がします。

 

産休も残りあと一か月ほどとなりました。

仕事に戻ることを考えるととても気が重いです。

ほとんどの社員には本当の休みの理由は伏せていて、体調不良ということにしています。

復帰したときにそのことに触れられるのが嫌だし、大丈夫と答えざるを得ないのもしんどい。

社内には妊婦さんもいるので、その人を見るのも考えるだけでつらい。事情を知っている上司に会うのも嫌。

ここ数日転職サイトを見ていますが、ピンとくる出会いもなく・・・年齢も邪魔をしています泣くうさぎ

 

出血はだいぶ前に止まりましたが、生理はまだ来ません。

中絶を決めたとき、夫はやっぱり子供が欲しいから落ち着いたら妊活を再開したいと言っていました。

私に負担をかけることになるので、最終的には私に決めてもらうことになるとも言っていましたが。

この件に関してその後会話はしていません。

自分の気持ちも色々と移ろいでいるので結論は出ていないのですが、ここ最近思っている気持ちとしては妊活はもうしなくていいかなと。

私はやっぱり障害を持った子どもを育てる覚悟はないです。今回は出生前診断で分かりましたが、出産後に分かるケースもあるし、成長途中で何かを負うことも他人事ではなくあり得る話で。それなのに「普通の子」がほしいと選別したこと、今後ももしかしたら選別しようとすることを考えると、そんなこともう自分で自分が許せないと思うのです。(他の方の行動については何も思いません、自分のことだけを言っています)

まだ夫には話していないですし、自分の中でこれが結論と決めたわけでもないですが、これが今の気持ちです。

まだ一か月も経っていないのにこんなことを考えるのも、お別れした赤ちゃんに申し訳ないとも思います・・・。