弓を長持ちさせる方法 | WIN&WIN東京ショールームスタッフブログ

WIN&WIN東京ショールームスタッフブログ

WIN&WIN東京ショールームスタッフブログです。WIN&WIN製品の最新情報、アーチェリーについて、ショールームの近況、スタッフのつぶやきなどなど盛りだくさんのブログです。

アーチェリーに使う弓

 

 

 

 

実は消耗品のかたまりなのです。メーカーだから言っていると思われるかもしれませんが、そうではないのです。

 

 

弓を矢を放つたびに衝撃や振動をうけます。その衝撃や振動が各パーツにダメージとして蓄積し、シューティング精度が低下する動きが大きくなったり、振動が増えます。

 

 

ただし、消耗すると言っても練習量にもよりますし、何カ月単位で消耗するものから年単位で消耗するものまでさまざまです。

 

 

そうなってくるとできるだけ長持ちさせたいという気持ちになのではないでしょうか?弓を長持ちさせるためには、定期的にチューニングとメンテナンスを行う必要があります。

 

 

チューニングは、最低限弓から矢をまっすぐに発射できる状態にする基本チューニングを行うことです。基本チューニングは次にご紹介する調整ができている状態のことです。

 

 

〇ポンド調整

〇ストリングハイトがメーカー指定の調整範囲にある状態

〇ティラーハイトの差がメーカー指定の範囲にある状態

〇弓の中心に弦がある状態(センター調整)

〇ストリングと矢の重なり具合の調整を行っている

 

 

弓のメンテナンスは次にご紹介することを行っていることです。

 

 

〇交換時期が早い消耗品の交換

〇パーツの清掃

〇雨に濡れた時などのお手入れをする

 

 

このチューニングと弓のメンテナンスは、競技としてアーチェリーに取り組んでいる場合は月に1回程度、趣味の場合も3~6か月に1回は行うことをおすすめします。

 

 

定期的にチューニングやメンテナンスを行うことで、弓の無駄な動きや振動がすくなくなり、弓への負荷が軽減されて道具が長もちするようになります。

 

 

チューニングと弓のメンテナンスについては、ブログでも詳しくご紹介していますが今後あらためて記事にもしていきたいとも思っています。

 

 

WIN&WIN東京ショールーッムでみチューニングやメンテナンスを行っていますのでをご活用ください。みなさまのご利用お待ちしています。

 

 

東京ショールームは予約制で営業中です。

 

 

ショールームのご利用予約はこちらのお申込みフォームから↓↓↓

東京ショールームご予約フォーム

ショールームのご利用予約はこちらのお申込みフォームから↑↑↑

 

 

WIAWIS WIN&WIN製品の最新情報が掲載されてるカタログダウンロードはこちらから↓↓↓

WIN&WINリカーブ製品カタログダウンロード

WIAWIS WIN&WIN製品の最新情報が掲載されてるカタログダウンロードはこちらから↑↑↑

 

 

WIAWIS WIN&WIN製品を取り扱っている正規販売店一覧はこちら↓↓↓

WIAWIS WIN&WIN製品全国正規販売店一覧

WIAWIS WIN&WIN製品を取り扱っている正規販売店一覧はこちら↑↑↑

 

 

WIAWIS WIN&WIN製品をご購入や国内在庫の確認はこちらから↓↓↓

WINJAPAN 公式オンラインストア

WIAWIS WIN&WIN製品をご購入や国内在庫の確認はこちらから↑↑↑

 

 

★WIN&WIN東京ショールーム★

WINJAPAN HP 東京ショールームの紹介

営業日:火~金曜日:15:00~19:00 土曜日:13:00~19:00

※新型コロナウイルス拡散防止のため営業時間変更、予約制で営業中です。

定休日:日・月曜日・祝祭日

営業日などの情報は、このブログ ・ Twitter ・ Instagramでお知らせします。

WIN&WIN東京ショールームTwitter

WIN&WIN東京ショールームInstagram

 

 

最寄り駅は、【JR秋葉原駅】【東京メトロ日比谷線秋葉原駅】【都営新宿線岩本町駅】です。

最寄駅から東京ショールームへの順路はこちらをご覧ください↓↓↓

WIN&WIN東京ショールームへの行き方

最寄駅から東京ショールームへの順路はこちらをご覧ください↑↑↑

 

 

WIAWIS WIN&WIN製品の最新情報満載のHPはこちら↓↓↓

WINJAPAN HP

WIAWIS WIN&WIN製品の最新情報満載のHPはこちら↑↑