インビザライン矯正6ヶ月目


50歳からのインビザライン矯正

春から2度目の矯正を始めて

もう半年が経ちました




30個のアライナーを受け取り

1週間ごとに交換して、今は20個目です


ただ、順調に進んでいるか?と言われると

そうでもないです、、、





1日20時間以上の

アライナー装着が必須なのに

サボり気味だった私


2ヶ月に1度、診察に行きますが

先生にもサボりはバレているでしょう


診察時に歯の動きを画像診断した際
最も動かしたかった2本の
前歯の捻転(ねじれ)が微動だにせず、、

こんな状況に直面して
最近は、さすがにヤバいと思って

20時間以上、真面目に着けています


ちなみに矯正にオススメの小さい歯ブラシ

この曲がっているタイプが使いやすい








毎週のリモートモニタリング


20年前のインビザライン矯正と

大きく変わったのは

素材と、このリモートモニタリングかな



毎週専用アプリ(デンタルモニタリング)

これを使い、歯の状態を撮影し送信

すると、AIが順調かどうか測定

先生からコメントが返ってきます


写真はアプリの説明動画より



遠隔モニタリングは利用料かかりますが

通院は2ヶ月ごとで良いため楽ですし

トータルでは金銭的にもお得!


全ての医院で採用しているか不明ですが

仕事をしていて通院が難しい方には

特にオススメです



前歯の捻転(ねじれ)


1度目の矯正の難関ポイントでもあり

私が1番矯正したいところ

それが前歯の捻転です


捻転はインビザラインの苦手分野で

ワイヤー矯正の適用症例です


でもこの2本のために

50歳でワイヤー矯正って嫌ですよね


審美歯科に行って差し歯にするとか

別の方法もあるけど

まだ元気な自分の歯があるから

もう一度、インビザ・チャレンジです


この前、先生とお話ししたら

捻転に限らず、歯の位置的に動かしづらい

有名な話とのことで調べてみると

したの記事を見つけました


真ん中から2番目の歯が矯正しづらい理由



治療は症例経験豊富な医院で


私の先生はアメリカ留学経験があり

海外の症例をよく学んでいて

インビザライン歴も長いので

サボり魔の私にも矯正を施してくれます


今はボタンを使った方法を試していて

捻転が矯正できるか観察中です

(➡︎1本は動いてきた)

私も先生の努力を無にしないように

サボらずアライナー装着します!



また、インビザラインに手を出す医院が

最近は増えていますが

たまにビックリする「矯正後」写真を

HPで紹介している医院もあります


せめて前歯の真ん中ラインは合わせてよ!



自分のインビザライン2回

娘のワイヤー矯正➡︎インビザライン

計3回のインビザライン


そのために何件も矯正歯科相談

そんなことをしていると

良い医院、避けたい医院、、見えてくる


矯正を決心する前に

納得できる説明をしてくれる医院を

たくさんの中から見つけてくださいね




おまけの話


ネイルサロンで矯正話

盛り上がりましたが、ちょい心配


ネイリストのお姉さん、

最近矯正を始めたらしいのですが

ワイヤー矯正(表側)で100万円越え


「インビザラインはもっと高いですよね」


そんなことないのでは?と思ったけど

色々と話を聞いてると

ボラれてる??疑惑が、、、

場所は新宿のようです


検討されている方、お気をつけ下さい!

せめて数ヶ所の矯正相談に行き

比較して決めましょう!