頭数が少なそうなので絞って当てたい。

 

アイウエオ順に

 

グレンガリー…最後の平地が2年前のメトロポリタンS。前有利の展開の中9着は負けすぎ。消し

 

シュヴァリエローズ…前走京都記念は前有利の展開の中4着はそこまで評価できるものではないが、1着2着の馬はさすがに抜けて強いのでこのメンバーレベルなら…って感じ。白富士Sは展開が差しに向いたのに9着は負けすぎ。中日新聞杯は差しに展開が向いた中5着なのでそこまで評価ができない。印を回しても3列目か。

 

ショウナンバシット…個人的には好きな馬。3走前のAJCCは差し有利の展開の中9着。やや負けすぎ感。なぜかダートに向かった仁川Sは無視。阪神大賞典は差しに展開が向いたのに10着は負けすぎ。やや自力不足感は否めない。消したい。

 

シーズンリッチ…金鯱賞はハイペースで差しに展開が向いたとはいえ負けすぎ。勝った毎日杯は差しに展開が向く中、前が壁になりながらも最後は差し切り。あまり東京は合わなさそうな印象。新潟大賞典へ

 

ディナースタ…前走は差し有利の展開の中6着。前々走は差し決着になったとはいえ、逃げたジャンカズマが残ってる中先行していたディナースタは8着はやや負けすぎ。勝利した比叡Sはスローで前残りの中4コーナーから押し切って勝利、あまり評価はできないか。スローになった時に出番あり。

 

ニシノレヴナント…勝利したグレイトフルSは外差しに展開が向いての勝利。前走はスローペースの瞬発力勝負になったが、早い上がりが使えずに負け。そこまで早い上がりを使える馬ではないので、スローになった時はやや不利か?

 

バトルボーン…前走はロードデルレイがただただ強い競馬をしたが、バトルボーンもよく前目で粘った。七夕賞は外有利の中内内を通り4着。ウェルカムステークスは差し有利の中ただ一頭だけ前目で粘って勝利。抜かれそうでも抜かせない根性は評価できる。鞍上もモレイラと勝ちに来ているか。距離2400mがどうでるか。

 

メロディレーン…天皇賞春を除外になり適したレースが無いためとりあえずのここを選択。小頭数でスローになりやすく、早い上がりが使えない+坂道があるためやや評価は下がるか。

 

レッドラディエンス…前走は1000m1分3秒のドスローの中逃げて上がり2位の足を使って勝ち。これができたら苦労しない。日本海ステークスは前有利の中一頭突っ込んできたドゥレッツァが強かった。関ケ原ステークスも1000m1分3秒のドスローで前有利の中2着はそこまで評価はできない。しかしここも小頭数でスローペースになりそうなのもこの馬にとってはいいかも?

 

買いたい馬

 

スローペースになると予想して前目から早い脚を使える馬を買いたい。

◎レッドラディエンス(想定2番人気)

〇バトルボーン(想定1番人気)

▲ニシノレヴナント(想定3番人気)

△ディナースタ(想定5番人気)、シュヴァリエローズ(想定6番人気)

 

買い目は3連単◎〇→◎〇→▲△の6点になりそうか。馬連◎〇の1点でもいいような気もする。

 

モレイラばっかり勝ってもしょうがないし戸崎に日本人としての意地を見せてほしい。