賞味期限気にする? ブログネタ:賞味期限気にする? 参加中
本文はここから

賞味期限は、ある意味気にします。

スーパーなどに行くと、兎に角、奥から引っ張り出して、賞味期限が遅いものを、買っている。兎に角、念入りに見るところは、ほとんど変なおじさんです。

でも、一番気をつけるのは、保存状態です。

肉、ねぎのみじん切り、油揚げ、海老、生めん(チャンポン、やきそば)などは、冷凍させます。そうなると、表示賞味期限は気にしません!!

でも、悪くなる前に使ってしまいますが、上記しているものは、本当に長持ちします。

賞味期限の考え方は、おいしく食べられる期間と割り切っていますので、保存状態で大分違うと思います。

作ったものも、冷凍させていますが、餃子等は、1ヶ月以内に食べてしまうようにします。

そういえば、食パンなども、冷凍させて長持ちさせています。

こまるのは、じゃがいもです。カレー等は冷凍させても、1週間位で自然解凍させて、戻して食べるようにしています。じゃがいもは、うまくやらないと本当にスカスカになってしまいますので、気にしています。

普通に、冷蔵するものについては、超過3日以内までに食べるようにしていますが、最後は、自分の感覚です。
味見しておかしくなければ、おいしく食べるようにしています。今まで、それで、しくじったことはありません。


はくさいのお漬物などは、自分で漬けていますが、漬けてから5日いないだとか?大体、経験値で傷む期間を持っています。

最後に、野菜ですが、保存状態で、持ちが全然違うようです。

にんじやキャベツを、夏は濡れ新聞紙に包んで、冷蔵しています。今は、濡れ新聞紙につつんで、風通しのいい木の野菜貯蔵棚に入れています。

たまねぎ、じゃがいも等は吊るして、長持ちするようにしています。

結論から言うと、賞味期限を少し気にしながら、経験値で判断しています。
その上で、保存方法を工夫しています!!!!

珍しく、初積雪、朝驚いたが、それから寝てしまった。


近くの安い八百屋最低限のものだけ買い物をした。


今でも非常に安い


レタス 90円

何といっても安いのが、原木椎茸 15個190円、非常に綺麗な椎茸である。

大きな白ネギ2本で150円

きゅうり 6本 150円

細ネギ 一束 50円


兎に角、新鮮で安い。

これで、充分である。


しかも、今は寒いので、日持ちする。

温暖化は、本当にいやですネ!
クレカ好きの陸マイラーのブログ

本日は、椎茸ハンバーグと椎茸カレーだった。


ポテトサラダは朝つくったものだ!


味噌汁は、朝作った、中華風もやしスープを作り直した(勿論、椎茸でダシを取った)


クレカ好きの陸マイラーのブログ

今日は、ゆっくり寝よう!!!!!!!!!!!