チュソクのお料理をご紹介 | うーたん家族のほのぼの☆韓国生活

うーたん家族のほのぼの☆韓国生活

不思議な縁で出会った韓国人の彼と遠距離恋愛→結婚→第一子出産しました。韓国 釜山近郊の町でのんびり生活しています。
これからも私たち家族のエピソード・日常を綴っていきたいです☆

一昨日の朝からシデクに行き料理を作り、チュソク本番の朝から親戚宅に行ったりシデクでお参りしたり後片付けして午後帰ってきましたが、オモニムに今日帰るの?と言われ…(ウインク達にずっとお留守番してもらっているので)
帰りますと伝え…
今日またシデクにいる私たちです…

こんにちは~( ;´Д`)

まぁ、お盆でおやすみなのにみんなサーっと帰っちゃったらかわいそうなんでね…


今日は、いつもチュソクやソルラルで作るお料理達をご紹介( ´ ▽ ` )ノ

今回はシデクに着いたら、オモニムがもう天ぷらを揚げてくれついたので助かりました( ´ ▽ ` )

お供えするおかず達は、基本辛くしてはいけないそうです。
{90737772-577A-40C4-AD5D-59E9A1F6E7DC:01}

今年は撮影する暇がなかった…


汁物
{7BFEF375-4448-4DB8-A596-CD293E50FAE8:01}

豆腐や大根かまぼこ、牛肉などが入っていて煮干しのだしベースにわかめスープに使う手作りの味付けしてあるお醤油で味をみて完成

天ぷらや肉や魚
{A634BB77-1DC6-49D5-B4D5-03A5A0B0384F:01}
イカの天ぷら、サツマイモ、白身の魚の天ぷらに肉団子の薄切りを卵でコーティングして揚げ焼きした物などがありました。

お肉は牛肉のたれ付き焼肉(お皿左上)
お魚はサメの醤油焼き(お皿上真ん中)
イカの醤油焼き(お皿右上)

ナムル各種
{2510EE0F-A305-4089-8FAC-68A48E1FD0E4:01}

まだまだ大きなお魚の姿焼きや餅など
また、ニラチヂミやねぎチヂミもあります

チヂミのたれが天ぷらにもつけるとおいしいのでご紹介( ´ ▽ ` )
{2B81F90D-602F-476E-ABCE-A07945CE3AFA:01}

醤油、ねぎのみじん切り、お酢、おろしニンニク、砂糖、粉赤とうがらしを入れて混ぜるだけ(*^_^*)

あと、初めて食べたエゴマのキムチ
{8C7FC14A-962B-4719-B6B9-82B99AF39D67:01}

エゴマの苦味がアクセントになっていてご飯にぴったりの味でした(*^_^*)
オモニムに美味しいです!と伝えたらたくさんくれました。
オモニムが作ったみたいだから今度作り方聞きたいな。