こんばんは

 

前回11/18のブログでシート液の移植について書きました

 

 

が、本日11/20に胚盤胞移植してきましたーー!!!ニコニコ飛び出すハートニコニコ飛び出すハート

 

今日のことを書く前に、

シート液移植後について軽く。にっこり

 

 

今回初めてシート法での移植に挑戦しています!

 

土曜日に移植し、体の変化はさっそく日曜日に・・・

 

なんか、ちくびが、痛い

 

なんか痛いんです。

 

そして月曜日の今朝。

目が覚めると軽いムカムカとした感覚。

すぐに引きましたが、ぜったいムカムカしてた。

 

そして起きてからうろうろしてると、左足の付け根に痛みが・・・

 

そしてわたしは知っている

これは、胚盤胞移植後の変化だということを・・・

 

身体は妊娠しようとしています。

妊娠したと思ったのかもしれない。

 

シート液が入った瞬間、

もののけ姫のシシ神様が首をつなげた瞬間のシーンのように、

全身にビーーーッとなにかが走ったのでは・・・・

(わかる人には分かる)

 

 

ものすごい神秘を感じました。

身体ってすごい泣くうさぎ

女性ってすごいキラキラ泣くうさぎ

 

そしてそれと同時に

こんなに妊娠する気満々の子宮や体なのに、

何も起こらなかったら・・と申し訳ない気持ちになりました。

 

 

そして、今日の胚盤胞移植ですびっくりマーク

 

指定の時間の40分前に到着してしまい、

10分時間をつぶして30分前に病院に入りました。

 

さくさくっと準備をして待機。

いざ手術室へ!

 

今回移植する胚盤胞はふたつ。

4CBと4AAです。

 

 

移植前に、写真を見せてくれました。

そこには雪だるまの形になった胚盤胞がふたつ・・・・雪雪

 

ふたつともアシステッドハッチングにより、ニョキっと出てきて、

5CBと5AAになってました泣き笑い

 

今回4回目の移植で、今まで全部アシステッドハッチングしてきましたが、

初めて雪だるまちゃんになってるのを見ました。

 

しかも二つとも・・・涙泣くうさぎ

こんなに元気いっぱいで、それだけで愛おしい泣き笑い愛

 

 

胚盤胞が置かれる瞬間を見ましたが

ぼんやりとしか見えませんでした。

でもあの雪だるまちゃんが二つ、たしかに入ってるんだなあ。

画面を凝視してたら、「ここらへんにありますよ^^」と丁寧な看護師さんが丁寧に説明してくれました。

 

あと、今回の移植も尿溜めをめちゃくちゃ頑張ったのですが

溜めすぎたみたいで

危うく危ないことが起こりそうになりましたよ昇天

 

 

移植を終え、会計をして車に乗り込み、おっと(あだ名:GTR)に報告。

雪だるまちゃんに喜んでくれましたニコニコ

 

帰り道でマクドに寄り、例のアレ

 

 

久しぶりに食べましたが美味しいですねーよだれ飛び出すハート

 

移植後はゆっくり(だらだら)過ごしました。

今のところ身体でなにか起こった感じはないです。

 

今回でうまく行くといいなあにっこり

 

 

ではでは

 

にゃーか猫しっぽ猫からだ猫あたま