カワセミ発見! でもスマホ撮影だと難しい | なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

2019年3月1日に両脚同時に人工股関節にしました。術後の日々について、ダイエットや写真・仕事のことなどを書いてます。

先日の土曜日。いつものK公園へ。

カワセミくん、初激写です!!
トリミング済み。スマホ撮影10倍ズームなので、写りが悪いけどショック


なので、、、
一緒にいた知人が一眼レフで激写した別バージョンのカワセミくん。
なんと、2羽!!
しかも、偶然にも飛んでいるところをパシャリカメラ

うわ〜うわ〜〜、良いなぁ〜。
やっぱり、こんなのは、、、スマホじゃ厳しいねキョロキョロ

ちなみに、スマホ撮影の結果だと、こんな感じ↓
どこにいるか分かります?笑い泣き

トリミングして、いろいろと加工してみた!
ん〜、それでも・・・しょぼいっあせる 全然、カワセミちゃんの色が出てないしショボーン 

でもさ、一眼レフだと、、、重いんだよね。ゴッツイし。毎回、持っていくのが面倒だから、多分、『今日は撮影メインで出歩くぞ!』って相当、テンションを上げて持ち歩く気持ちにならないと、すぐにスマホで良いや〜なんて思っちゃうゲラゲラ

だけど、他人の、、、一眼レフで撮っている写真なんかを見ると、やっぱり持ち歩いて見ようかなぁ〜なんて気になっちゃうんだよねえー

K公園にカワセミくんが居るって聞いたことはあったんだけど、見たことはなくて、ずっと気になってたんですよね〜。アタシにとっては、幻のカワセミちゃんなので、物凄くテンション上がりましたよ〜ラブ でも一眼レフは持ってきて無かったので、撮影はスマホだったのです笑い泣き


まあ、気を取り直して、、、
スマホでも十分に簡単撮影出来た写真を貼っておきますね照れ
紅梅1。
太陽に向かって被写体で遮るような位置で写すと、、、写真のように花びらが透けて見えるように写せますカメラ

紅梅2。
これも同じ技法。カメラ好きの知人が『ここからの撮影はどう?』と、ちょっとしたアドバイスをくれました照れ 

まだまだ構図とかよく分からないし、センスが無いアタシなので、どんなアドバイスでも嬉しいっす。

向こうを向いてるのに、後ろ側から撮るんだ〜、、、と、また1つ勉強になりましたおねがい

白梅1。
これも同じ技法ですね。ちょっとズレたりすると、太陽が眩しくて、堪らんですゲラゲラ

白梅2。
これは、ちょっと光が当たりすぎているかなぁ〜うーん 写真を撮る時は、あまり直射日光が当たってない方が綺麗に撮れるらしいです。天気の良い日の日陰がベスト!らしい。

薄いピンク色の梅1。
この子は、日陰だったかな。色が綺麗に出ている、、、と思いたい!チュー この子は、自分で探して見つけた子。もうちょい右側から撮った方が良かったかなぁ??? 花びらの向きが中途半端っすね。

薄いピンク色の梅2。
コッチは、少し日が当たりすぎてるかも。
普通に撮っているのに、背景がピンボケなのは、何故だ??? 未だにスマホ撮影機能の使い方が、よく分からないゲラゲラ


そして、、、
笑笑。光が当たりすぎて見えづらくなってしまったムクドリくん笑い泣き 日向ぼっこしすぎやん!

かと言って、、、

コッチ側からだと暗いっガーン
ベストショットって難しいねえー

この白鷺くんは、動いてもスローなので助かる爆笑 スマホ撮影のアタシにとっては、ベストモデルだなゲラゲラ もう少しズームで撮れたら良かったかも〜。

あっ、トリミングすれば良いのか! 
でも、めんどくさっあせる 

またカワセミくんに会えたら良いなぁ〜。
ではまた!

撮影は、iPhone12pro でした。
K公園にて。
2021年2月20日撮影。