今日は旦那が休みだったので、
糸島の牡蠣小屋へレッツゴーしてきました



我が家から1時間半以上2時間弱での道のり。
都市高を使えば、もう少し短縮出来たんだろうけど、遠かったよ~。
お昼を目指して行ったので、朝ごはん抜きで出掛けて、、、
道中、2人とも『腹へったぁ』状態に

道沿いにある飲食店に目が行く、目が行く!(笑)
焼き肉も美味しそうだなぁ~

寿司も久しく行ってないなぁ~

てつおじさんのチーズケーキ屋だ!
とか、

(地元福岡名物?の)牧のうどん本店があった!
だの。

早く着かないかなぁ~と、いろんなお店を横目に腹ペコあおむし御一行の2人は、車でゴーゴー!
目指すは、糸島牡蠣小屋のぶりん 。
このお店だけが、生ビールが300円だったのが決め手です
(飲むのは旦那だけね)

他店舗だと500円なので、200円の差は大きい。。。旦那1人で3~4杯は飲むんで

と言うことで、数年ぶりにやって来ましたよ~。
岐志地区の牡蠣小屋は、整備されたみたいで、
牡蠣小屋と行ってもビニールハウスっぽいヤツではなくて、ちゃんと小屋が建てられていて、駐車場もアスファルト舗装されていましたよん。10軒ぐらいが横並びで建てられていたので、希望の店が満席だったとしても他の店舗に行けば空いている可能性もあるんじゃないかな。
今日は平日だったこともあり、どの店も満席にはなっていなかったので、みんな好きなお店に入れたんじゃないかな。
我が家は、糸島牡蠣小屋のぶりんへ 。
牡蠣だけじゃなくて、カニグラタンだの
、牡蠣ピザだの
、牡蠣シチューだの
、いろいろと注文。



途中でお腹いっぱい過ぎて、、、最後は旦那が頑張って?食べておりましたが。
ち、、、ちょいと食べ過ぎたよ



せっかく体重が元に戻りつつあったのに

帰りは私の運転で。朝よりも混んでいたので、2時間弱ってところだったかな

やはりケチらずに都市高(630円)に乗るべきだったかも

気分的には、この間、紅葉狩りに行った秋月よりも、コッチの方が遠く感じましたね。車の混み具合のせいかな。
ほぼ半日掛けての日帰り旅行って感じでしたとさ。