足のつま先 | なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

2019年3月1日に両脚同時に人工股関節にしました。術後の日々について、ダイエットや写真・仕事のことなどを書いてます。

体重増加と共に最近、気になっていること。
それが、足のつま先の筋肉が弱いよなぁ~ってこと。

先日、久しぶりにウォーキングしたんだけど、
カカトの方は、シッカリと地面を踏みしめている感がするんだけど、
つま先の方は、フワフワした感じなのよねぇ。
地面を踏みしめている感じがしないの。


周囲でランニングをしている人の走りを見ていると、自分も出来そう!って思うんだけど、
両足ともつま先部分が地面から離れてくれずチーン

単なるカカトの上げ下げ運動って感じで前には進まない笑い泣き


それでも気持ちだけは、走っている感、走れそう感でイッパイなので、

ウォリゃ~


って、走ろうと思っているのに、
つま先部分は、地面にめり込んだままでガーン
なんだかピョコピョコと歩いている感じに。
その場かけ足すら出来ん。


で、気がついたことが1つ。
もしかしてアタシ、、、




つま先の筋肉、弱ってる?


そういや、つま先でやるタオル寄せもイマイチできない滝汗


そう思い始めると、
歩く時ですら、つま先の筋肉が気になる。
弱い、、、


弱い気がする、、、


もう少しつま先が地面を踏み込めたら、
歩幅が広がるんじゃないのか? とか、
足がフラフラしないんじゃないのか? とか、
バランスが取りやすくなんじゃないのか?とか、
気になることが次々と。

立っていてもカカト側に重心がのっているので、つま先側に、、、と言うか、足裏全体に重心をのせられていない。

階段の上り下りも まだまだ手摺が必要で。
上りは、手摺があれば何とか片足ずつ交互に上れるようにはなってきたけど、
下りは、まだまだ怖い。

これも つま先側の筋肉が弱いからなんじゃないかと気になってます。


これ、何とかしなきゃ。
やっぱり、



タオル寄せ、、、


かな?