術後19日目 体重移動の仕方 | なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

2019年3月1日に両脚同時に人工股関節にしました。術後の日々について、ダイエットや写真・仕事のことなどを書いてます。

2019年3月1日 両側人工股関節置換術を行いました。  本日、術後19日目。 

今日のリハビリは、主に体重移動の仕方を中心に練習してきました。
写真のやり方とは、ちょっと違うけど、、、

壁側に立って、ちょうど骨盤あたりのところにタオルとか丸めたものを置いて、骨盤だけを壁側に傾けます。
その時の重心は、傾けた側の反対側の脚を踏ん張るような感じですね。

写真の画像でいうならば、向かって右側(本人からしたら左側)に壁があって、右足に重心をかけて踏ん張るような感じですね。
この説明の仕方で分かって貰えるかな???うーん

この練習を左右10回ずつ(筋肉が弱い方だけ、プラス10回)ぐらいやってから歩き始めると、跛行せずに歩きやすくなりました照れチョキ

でも、途中で違う動作をいれたり、休憩したりすると、、、またすぐに歩き方が戻ってしまうので、筋肉が付くまでは、やり続けた方が良さそう滝汗 頑張らねばキョロキョロ


そして今日、アタシよりも1週間早く両脚股関節の手術をした人と話をする機会があり、、、
自主トレの頑張りどあいに圧倒されちゃいました。

朝昼晩の1日3回、毎回、フロアを8周ずつ歩いているんだとかびっくり  すげぇびっくりびっくり

リハビリの無い日は、それプラス、本館1階でウロウロと歩き回ったり、階段練習をしたり、部屋でもストレッチをしたりして頑張っているそうな。 すげぇびっくりびっくりびっくり

その点、アタシは、、、ごにょごにょごにょキョロキョロ笑い泣きてへぺろ 

明日から、もう少しだけ頑張って見ようっと。