ハロワの説明会でした | なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

2019年3月1日に両脚同時に人工股関節にしました。術後の日々について、ダイエットや写真・仕事のことなどを書いてます。

前職を、、、不本意な(?)形で退職となり、早くも1ヶ月ちょい。

退職すぐに離職票は届いていたものの、メンタル的に失業給付の手続きを取れる状態ではなかったので、少し落ち着いてからの、、、
昨年最後のハロワ営業日に手続きに行ったので、ハロワ説明会が今日開催されました。

場所は、ハロワ会場ではなく、近くの公共施設を借りて、、、の開催です。

結構な人数でござった。



アタシの住む県では、求人数1.7倍らしい。
だけど、アタシの管轄ハロワ内での求人数は、1.07倍とのこと。

家の近くばかりではなく、少し離れた場所での就労先も探してみてください!
とのことでした。

いやいやいや。
我が家のところって、バスの本数も減ってるし、交通の便が悪くなっているからさ。
やっぱり、車通勤がいいよなぁニヤリ
となると、少し離れていても、、、都心に向かっての就労先は無理ですね。求人数、多いけどさ。


人工関節の手術は決意したものの、まだ日程とかは未定なので、次の仕事なんて探しようがなくってね。どうしようかなぁ~って感じですよ、ホントに。

しかも、4/1からの勤務で募集している会社はあっても、5月とか6月からの勤務で募集している会社は、まだ無いし。中途半端やわ~ショボーン

とりあえず、障害者手帳があるアタシは、求職活動が1回に減免されているので、助かるっちゃ助かるけどね。

今回は、今日の説明会参加でクリア合格だし。
次回は、求人の探し方について相談してくるかなニヤリ

でもって、本気就活は、退院後、、、からですね。

ホントは、また職業訓練に通いたい。
でもねぇ~。旦那が、ちと反対なんだわさショボーン
失業給付が延長される公共訓練の方ならOKするかも知れないけど、難しいもんなぁ。。。

あと気になる仕事としては、iPhoneの修理!今、Appleストアじゃないところで iPhone修理してるじゃない? あれって、誰にでも出来るのかなぁ?と気になっておりやすグラサン

でも1番無難な路線は、、、
データ入力で、パート入社→正社員雇用になれる会社が1番良いかなぁ~って感じ。

今、内職でデータ入力もしているんだけど、やっぱり、ああいう単純作業の方がアタシには向いてる気がするんだよねぇ。
依頼先の担当者さんからは、「大変かも」って言われてたけど、アタシは、あまり苦にならないかなぁ。在宅だから、、、ってこともあるのかも知れないけどね。

よくよく考えてみたら、、、
初めて就職した時もデータ入力の仕事だった。本社勤務だったので、毎日毎日、全営業所から届く注文書の伝票入力を1日中やってたっけ。

で、楽しいと感じてたネットショップの仕事も、ある意味、データ入力だし。毎日、
毎日、商品の出品だからね。売上が上がったり下がったりしているのが楽しかったなぁ。

だからアタシは、パソコンを使って同じ作業を黙々と繰り返している方が好きなのかも、って思った。

さて。そんな仕事先が手術後に見つかると良いなぁおねがい