前職の障害者施設の同僚が…
利用者さんが、近々、ハロワで職探し始めるよーとコッソリ教えてくれた。
やばっ

誰が付き添いして行くのかは分からないけど、職探しをする利用者さん共々、出来るだけ会いたくない方達と言うことだけは間違えない(^^;;
まあ、どちらかといえばネット応募の多いアタシではありますが、まだ失業給付を貰っているので、その手続き日だけは避けられない。。。
多分、アタシと同じく午前中にハロワへ行くことでしょう。
が…朝イチで行くアタシと、10時から利用者が集まってからハロワを利用するであろう人達とでは、すれ違いかな?と言う感じの微妙な時間帯ですね(^^;;
まあ、、、出会ったら出会ったで仕方ないかな。普通に挨拶して終わりだしな。
と言うことで、ちょっと焦ってますが、2社連続で求人に応募してみました。
23社目は、コンサル会社系のWEB制作。在宅ワークでの募集です。
応募してスグに連絡が来て…早速、明日、面接になりました。
大丈夫なんかいな???
で、24社目もWEB制作ですね。コチラは、スクールとWEB制作会社の両方を運営している企業のようです。
が…応募ボタンをポチッと押した後に発見した文字が

20〜30代前半の方達が活躍中!
と、写真のコメントに書いてあるではないか!
あーん…
バカ馬鹿ばかぁ〜〜!
ダメじゃん、ココ。。。
多分、ダメで返事が来ると思う(^^;;
まあ、また後日、報告しますね。
4年ぐらい前にもWEBの職業訓練を受けたことがあるアタシですが、その時もWEB系の仕事での採用は、ダメだったんです。
今回は、デザイン系の職業訓練を受け直してのリベンジなんだけど、やっぱり厳しいね。
でも前回より、しつこく食らいついて応募してます

前はね、ホント、近場ばかりで応募してて、それで全滅だったから諦めたの。
今回は、ちょっと遠くの勤務地でも応募するようにしている。
まあ、遠く…と言っても車で30〜40分ぐらいまでのところだけどね。
天気や交通ラッシュなどを考えると、このくらいの距離でも…通勤には、45〜60分ぐらい掛かる可能性があるしね。
明日の在宅ワークって、どんな感じなんだろう?
出来れば最初は、通勤で仕事して、それから在宅で!ってのが理想なんだけどなぁ。
今までも知人のサイトを作ったりしたことあるけど…あくまでも友だち目線でのやり取りしかしたこと無いので、、、スキル的に出来ないところは出来ない!って言えば了承してもらえたんだよね。
だけど、企業相手の在宅だと、納期とか、スキルとか、諸々考えてたら不安だなぁ(^^;;
スキル的に分からない時は、教えてくれる人が居ないので、自力で解決するには、もの凄く時間かかるし。
その辺りもどうすれば良いのか聞いてみようかな。
また報告しますね。