今日は、脚の病院の診察日でした。
レントゲンの結果は、横ばい。
アタシの脚は…骨からの痛みでは無く、靭帯からの痛みだろう!とのこと。
あっ

なんかそう言えば…前にも同じこと言われたような…。
なのに今日は、言葉がスッと身体の中に入ってきて、なぜか自分の中で腑に落ちて納得することができました

多分、忘れていただけ。
もちろん!レントゲン上での骨の状態は、悪いんです。
骨の状態は悪いんだけど…でも痛みは、そこからじゃないよ…って。
アタシの脚の痛みは、股関節痛とは違うんじゃないか!って、ずっとそう思ってたので、今日、やっと納得することが出来ました。
先生曰く、ホントの骨の痛みがある人は、3%ぐらいで、ほとんどの人が靭帯からくる痛みだと、、、そう言ってました。
昔の自分なら、レントゲンの結果を見て『手術しか無い!』って言ってたと思うけど、今は手術しなくても良い人がいると確信している…と言ってました。
『手術は、まだしようと思わないんでしょ!?』と聞かれたので、当然のごとく…
『はい!出来れば手術せずにずっと過ごせるなら、したいと思わないです!』と即答してきましたわ

アタシの場合は、途中7年ほど痛みが無かった時期があったんです。
その間、病院に行くことも無く、痛みが再発してから今の病院に行くことになり…。
あれからもう5年ほど経過しています。
骨の痛みなら、5年も我慢できないハズだと

うん、そうかも知れない。
他の人のブログなどを見ていると…病院で診断されて、アタシのようにこんなに長い間、温存で過ごしている人は少ないように思いますもの。
だけど、再発する前まで何もしていなかったこともあり…靭帯が固くなってしまっていて、緩まない…と。
4〜5年も自宅リハビリして貰ったら、もう少し良くなっていても良いハズなのに…って

苦笑。
自宅リハビリひ、サボリ勝ちなんですわ。
すみません

先生には、そんなこと言ってないけどね(^^;;
でも今年に入ってからは、少し頑張っておりますのよ、アタシ
これでもね


うん、よし!
このまま温存で過ごせるよう…これからは股関節の靭帯を緩める方向で頑張ろうじゃないか!
で!?
疑問に思ったんだが、
ホントの股関節痛って、どの辺りが痛いん??
靭帯からの痛みも股関節痛と言うのか??
で、生活指導として、下記のようなプリントを頂いた。
分かったけど…2番だけ、ちょっと分からない

痛みを伴うトレーニング
コレってさ、今まで使っていなかった筋肉を伸ばしたりすると、それだけでも痛くない???
前にも先生に質問したことがあるんだけどさ。『とにかく痛い!と思ったらトレーニング中止!』って言われてね。
ココは、まだ腑に落ちてないの。
なぜならアタシ的には…少々痛みがあっても、凝り固まった部分を解して、解して…解しまくれよ!って思っているから。
基本、自分に甘いんだからさぁー。
トレーニングしなきゃ!
↓
『痛っ!』
↓
痛いから今日のトレーニングは辞めとこう
この繰り返しになってしまうじゃん

そして、余計に固くなる…。
違うの???
それに、病院のリハビリ受けても…ちょっと動かされて『痛っ』とか言ってもストレッチさせられてるじゃん!?
『痛み』の基準が、サッパリ分からないよぉ〜。