授業が難しくなって来ました | なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

2019年3月1日に両脚同時に人工股関節にしました。術後の日々について、ダイエットや写真・仕事のことなどを書いてます。

両脚変形性股関節症の末期で温存中のアタシです。ただ今、デザイン系の職業訓練に通ってます。

DTPの授業が終わり、8月からWEBの授業を受けているところです。やっと1ヶ月過ぎたぐらいですね。

アタシは、4年ぐらい前にもWEBデザインの職業訓練に通ったことがあったので、少しは余裕かな?と思ったりもしたんだけど、全然ダメですねショボーン

多分、4年前も何となくは出来るようになってたんだと思うんだけど、あれからほとんど活用していなかったので、スッカリと忘れてしまっている模様。

また、タグの書き方なども前と変わっていたりなんかして、少し頭の中がごちゃ混ぜになってしまっています。

隣の席の子は、全くの未経験にも関わらず、要領が良いのか、結構、出来るようで、たまにアタシの方が教えて貰ったりなんかもしています。

アタシは、何となくなら出来るけど、他の人に教えるような余裕は無く、、、ショボーン
自分の中で理解しながら作業するのが精一杯です。



ちくしょう!悔しいよぉ〜えーん





今週は、毎日、新しいタグの勉強が入ってくる見たいだけど、1日では理解出来ないことが多いアタシ。頑張らねば!

最近は、クラスでも就活の話がチラホラと耳にするようになって来ました。何人かは面接に行ったりもしているようです。

むむむっ。アタシも1つは応募しているけど、次のところも探しておかなくっちゃ!
じゃないと、コチラでもまた出遅れてしまうわ。

それに、HTML5の認定資格を個人受験しようとしている人もいるようです。受験費用1万5千円びっくり マジ!? マジで受けるの!? そんなカネは無いよ。無理無理無理っ! 

みんな、凄い頑張ってるよ。負けられないよ!アタシにもパワーを分けて欲しいよ!