障害者手帳を持っている人、持っていない人、
手術をした人、していない人、、、
と、いろんな人がいると思うんだけど、
手術をしていなくて手帳を持っている人って、
何級の人が多いんだろう?
手術していないと手帳を持っている人は少ないのかな?
アタシは、まだ手術はしていないけど、身体手帳の6級を持ってます。
当時、病院の先生からは、
手術していないから取得出来るかどうか分からない、
取得しても等級が低いと、あまりメリットが無いよ、
などと言われたんだけど、
アタシにとっては、スーパーなどの駐車場で入口の近くに堂々と止めたかったから欲しかったんだよね(笑)
あとは、就活で手帳を持っていた方が、採用された際に企業側に助成金が貰えたりなんかするから良いんじゃないかな? なんて思ったりもしてました。
まあ、、、実際は就活の際のメリットもあればデメリットもあったりなんかしたし、それに加えて年齢的なものも関係していたため、微妙に大変でしたが(^◇^;)
でも、、、身体での障害年金って、もの凄く動けない人じゃないと貰えそうも無いよね?
アタシが勤務している障害者施設では、身体以外の障害を持つ人が利用しているんだけど、ほとんどの人が障害年金を貰ってる。
かつ、独り暮らしの人なんかは、生活保護も貰ってたりなんかしている。
まあ、それぞれ障害の内容は異なるし、苦しみや辛さなど様々なのは理解出来るが、身体の人の取得条件は厳しいよなぁ〜なんて思ったりすることもσ(^_^;)
今年、子宮筋腫の手術をする予定。病院では、開腹手術になるから通常の生活に戻れるまで1ヶ月半ぐらい掛かると言われている。
手術を境に仕事を辞めるつもりではいるけれど、収入が途絶えるのは不安だなぁ。
手術が終わってからの体力もどうなることやら。。。
年齢的に考えても、スグに次の仕事が見つかるかどうかも不安だし。
旦那の生活費だけでは生活出来んし(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
と、まあ、、、不安要素だらけ。
少しでも障害年金が貰えれば、正社員としてガツガツ働かなくても良いのに、、、などと愚痴ってしまいたくなる今日この頃でした。
あ〜あ、宝くじ、当てたいなぁ〜。
買ってないけどね(笑)