地道に作業は進めてるのですが、記事にできる内容の作業じゃないんですよね
これはサイドアーマーのパーツなんですが、めちゃくちゃ薄くて光が透けてます
ベイルも同じで透けてるところがかなり有るのと、先端部分なんか本当にペラペラなので、取り扱う時に気をつけないと割れそうです
とりあえず、腕は曲げた状態で作ることにしました
前回の記事でも巻きましたが、軸打ちの印がないので位置合わせが難しいです
腕の全パーツに両面テープを貼って、角度や干渉部分がないか確認しながら軸打ちしてます
軸打ちと下地処理の終わったパーツです
残すパーツはこれだけとなりました
実剣と鞘のパーツですが、かなりひん曲がってるので、お湯で温めながら真っ直ぐになるようにしてるのですが、うまく真っ直ぐになりません
ヒートガンで温めたら真っ直ぐになるかな?
ほな



