本日、東京都心では最高気温が35゜C以上という

今年初の猛暑日になりました。

関東地方の広い範囲に“熱中症警戒アラート”が発表されています。

 

段々と自然や緑が失われ、大自然の大切さを痛切に感じます。

 

本日は一粒万倍(いちりゅうまんばい)日です。

一粒のもみが万倍にも実る稲穂になる

というところからきている言葉で

 

小さなものが、大きく育つ、多くに育つという意味として物事を始めることが

大きく実を結ぶ”吉日です乙女のトキメキ

 

一方、よいことだけでなく、わるいことも

大きくなって返ってくるといわれています。

 

言動・行動には注意が必要ですね。

お盆の時期ですね。

ご先祖さまに感謝いたしておりますクローバー

七夕は、7月7日のイメージが定着していますね七夕

七夕ができた当時は“旧暦”を用いていました。

新暦”で表すと毎年日付が変わるそうです。

2021年の七夕は8月14日です流れ星

本日は夏至です。

北半球では昼が最も長く、夜が最も短い日です晴れ

どんどん真夏に向かい、小暑・大暑を経て立秋を迎えます。

まだ梅雨の真っ只中ですが、すでに秋が恋しいです月見

 

福島県いわき市の“アクアマリンふくしま”では

深海魚“アコウダイ”が全国で初めて展示されています。

こちらの“アコウダイ”は4月下旬に、茨城県沖の水深約400メートルで採集されました。

深海魚は200メートル以深に生息しているので、

船に釣り上げて、すぐ深海に近い圧力をかけた水槽に入れて

徐々に減圧して慣らしていくことで水族館内での飼育が可能になるのだそうです。

 

 

2021年の“母の日”は5月9日です。

当日は、お花屋さんが、沢山の人々で賑わっていました。

カーネーションを選んでいる、幅広い年代の男性の姿が多く、

その光景を目の当たりにして、思わず心が温かくなりましたブーケ1

5月5日の“こどもの日”は、柏餅や、ちまきをいただいたり、菖蒲湯に入る風習があります。

ちまきを包む笹の葉や、菖蒲は強い香りがあり、邪気を祓うとされています。

3月3日の“桃の節句”は桃が魔除けの意味を持つと由来されていて、病気や災厄を除くとされています。

どちらも、こどもの健やかな成長の願いが込められています。

また、柏餅に使われる柏の葉は、葉が付いたまま冬を越し、新芽の頃に落葉する特徴があります。

このため、縁起のよい柏の葉で包んだ柏餅を

“端午の節句”にいただくことで、こどもが元気に育つ願いとともに

子孫繁栄・健康長寿・養生平安の願いも込められていますカブト

 

今日は満月です。

4月の満月は“ピンクムーン”と呼ばれています。

“ピンクムーン”という名称は元々はアメリカの先住民が

その季節にちなんだ満月の名前を付けたことが起源とされています。

お月さまがピンク色にみえるのではなく

ピンク色の花々が咲く季節の“お月さま”だそうです音譜

いまの時期、新玉ねぎ、新じゃがいも、そらまめ、絹さや

“春もの”かぶ等々、楽しみがあります乙女のトキメキ

玉ねぎには、硫化アリルとケルセチンという成分も含まれていて、

花粉症の鼻づまりやアレルギー症状の緩和に効果があるそうです