
「ワインのある生活」アドバイザーのayakoこと
おくとみ あやこと申します。
今日は、このブログのコンセプトと私の自己紹介をさせて頂きます。


ワインに興味がある、いろいろ飲んでみたいけど・・・








・何を選んだらいいの


・このワインどんな味なの


・どうやって開けるのー

・保存はどうしたらいいの

・開けちゃったら飲みきらないといけないの

知りたいけど、〇〇万円も出して学校に行くほどでもない

何だか、敷居が高くて気後れしてしまう

聞くのがちょっと恥ずかしい・・・
そんな皆さんにスーパー、コンビニ、ショップなどで自分の好みの
ワイン



レストラン

ちょっとした知識やコツをお届けします。
やさしく解説するので、初めてでも大丈夫

知ることで食事が楽しくなったり


一緒に「ワインのある生活」をはじめませんか


ayakoの自己紹介

東京生まれ、東京育ち
お酒好き

3歳の時らしいです

2人姉妹の次女、母と姉はお酒を受け入れない体質
のため、幼い頃から


当時は日本酒と国産の甘い白ワインが大好きでした

20代のある日、ちょっと背伸びをしておしゃれな
フレンチレストランに出掛けました。
せっかくだからワインでも・・と渡されたワインリストが
全部フランス語で書いてあって、まったく読めない・・・

「自分でワインを選べたら楽しいだろうなぁ・・。」
それがきっかけでワインに興味を持つようになり、
ワイン学校に通いはじめました

少しずつでも知識がついてくると、やっぱり楽しい

お友達も増えました

それから数年、結婚、離婚

することになり、約16年間に渡って、ワインメーカーや
ワイン輸入会社で営業の仕事

お客様は飲食店、デパート、スーパー、ホテル、ワイン専門店、
酒屋さん、インターネットショップなどさまざま。
2011年にはシニアワインアドバイザーの資格を取得しました。
現在は2度目の結婚をし、アルバイトをしながら、
主婦をしています。
ワインの仕事はお休みしていましたが、やっぱりワインは好き

グラス1杯

思うのです。
ワインは、他のお酒に比べると確かにちょっと知識

必要だけど、もっとたくさんの人に、肩ひじはらずに
もっと気軽に楽しんでほしい。

1杯のグラスワインで、笑顔になれたり

コミュニケーションが生まれたり

人生が豊かになることもたくさんあるんです。
簡単なことからひとつずつ、みなさんがワインを楽しむ
お手伝いができればいいなと思います

一緒に「ワインのある生活」を楽しみましょう

どうぞよろしくお願いします

アメブロ初心者のため、記事のUPに時間がかかります

気長に遊びに来て下さい

|