ソムリエみっちーのブログ

ソムリエみっちーのブログ

ワイン会を定期的に開催しています






ある資格試験に挑戦してきました

2か月間、図書館にほぼ毎日通って300時間程度の勉強

しかし、その資格は1000時間を必要とする

不合格だったけど、本当に頑張った自分に感謝と「お疲れ~」

久しぶりに1万円クラスのボルドーワインを焼肉店に持ち込み

2016年は当たり年❗️

 

1)    外観

澄んだ

色調は紫色がかった、濃いガーネット

粘性は強く、グラスを回すと、グルんグルんと、穏やかで大きな波が起きて、油断するとグラスから、こぼれそうになる(笑)

 

2)    香り

第一印象:しっかりと感じられる

すみれ、干しぶどう、ドライフルーツ、ブラックチェリーの印象

腐葉土のような土っぽいイメージも

かすかにスパイス香

華やかで熟成感がある

 

3)    味わい             

1st attackは、とげとげしい渋みと酸

時間と共にみるみるうちに変化する

爽やか酸

渋みは、サラサラした、シルキーで、ワインの中に溶け込んでるイメージ

完璧なバランス、

スマートで、口に含んでから喉に入れて鼻に抜けるまでの流れるような酸味とタンニン、果実感、熟成感がそこにある

余韻は長く、

いろんな果実や植物、なめし革やけもの臭なんかが、複雑に交差してFinishする

 

4)    総評

最近はボルドーワインの高騰、私個人の年齢と食事メニューの変化などもあり、赤ワインはピノノワール、グルナッシュ、シラー、マルベックに傾倒しがちだったが、やっぱりボルドーワインの底力、複雑性を感じる一瞬でした











先日の金曜ロードショーで、天空の城ラピュタを見て、
感化されて、少し違うけど、パズーの朝食風を作ってテニス🎾

ここ数年、ビールを飲まず、Gin Sodaが好きな私
スーパーで見かけたのでTryしてみました

感想は・・・

1) 結果から言って、Gin好き、お酒好きにはいいと思う
2) ありがちな、レモンやグレープフルーツを入れず、Ginの味を全面にだして、スッキリ
3) 名前のイメージの先入観のせいか、確かに茎とかハーブや葉っぱのイメージ
4) 私ながらの結論: サントリーの翠の成功を追随してる、
値段も翠よりで@10-20円安く、アルコール度数も同じ7%、デザインも味わいも近い、

どっちがいいか??
答えから言って、私なら杜の香を選択する
1) 翠はアルコール臭が結構ある(お酒に弱い人には抵抗あると思う)し、おつまみ無しに飲み続けれない
2) 杜の香はスッキリタイプ(しかし、長所がそのまま短所で、Ginがわからない人には、単なる炭酸+アルコールとしか見えない、単なる無味無臭な飲み物になってしまう)
3) 私はむしろ、真冬にお刺身、真冬に鍋をやりたいくらい(魚の味わいを生かせたい) 


最後に、、、キリンにいいたい

1) パッケージデザインがダサイ! レモンやライムの味もないくせに右下に、絵を差し入れてるのはおかしいし、

杜の香と言いながら、結局、レモン・ライム味なの?と消費者を混乱させる
2) 私がパッケージデザイナーだったら、森や木々をイメージを全面に出す
3) Premium Ginと勝手に名乗っているが、何をもってPremiumなのか? 日本ではGinにPremiumを名乗れる制度・資格はない!
また、そんなに高級Ginなのでしたら、250円にすべき! 価格だけは翠にすり寄るな! 翠と差別化したいのだろうが、消費者目線のnamingでない

4)この製品は、お酒好きをターゲットにしてる、お酒に弱い人向きでない

テレビコマーシャルはイメージだけで、狭いターゲットに響きにくい


4) 以上、成功のためなら、何でもありといった、企業文化・戦略に私は反対する
せっかく、いい製品を出したのに、そこは残念!