こんばんわ。

本日11月06日金曜日のグラスワインです。

11月最初の金曜日です!!
素敵なジャズを聴きながら美味しいワインを楽しみませんか?音譜

今週のミュージシャンは

麻場美穂さん(vo)、廣瀬みちるさん(p)

です!!

< Champagne >

● NV Bruno Paillard Brut Premiere Cuvee (France/Champagne) ¥1,400
  NV ブルーノ・パイヤール ブリュット・プルミエール・キュヴェ (フランス/シャンパーニュ)

戦後誕生した唯一のシャンパンハウス。ピノノワール45%、シャルドネ33%、
ピノムニエ22%のブレンドで一番絞りの果汁のみを使用するため
プルミエールキュヴェの名前がついています。

< White Wine >

● '05Muscadet de Sever et Maine EXPRESSION DE D'ORTHOGNEISS (Loire/Domaine de l'Ecu) ¥1,300
    '05ミュスカデ・セーブルエメーヌ・エクスプレッション (ロワール/ドメーヌ・ド・レキュ)

ワイン名のドルトネスは土壌の岩石の名前、正片麻岩に由来するそうです。
通常ミュスカデは表土の30cm下は正片麻岩、正片麻岩等の岩板があり根が
表土の浅いところにしか伸びないのですが、このワインを手がけるギィボサールの
ミュスカデはビオディナミを行う事により地中深く根をはり正片麻岩のミネラル分を
十分にすい上げています。豊富なミネラル分と骨格があり、
酸味と果実味のバランスが素晴らしいワインに仕上がっています。

  '02 Bourgogne Aligote (Jean Crotet/Emmanuel Rouget) ¥1,800
'02 ブルゴーニュ・アリゴテ (ジャン・クロテ/エマニュエル・ルジェ)

ジャン・クロテはボーヌにある有名なホテル兼レストラン(高級オーベルジュ)である
星付レストラン「オステルリード・ルヴェルノワ」のオーナー!
彼らの所有するブルゴーニュの畑からジャン・クロテのレストラン用にサーヴされる
目的で造られたワインがこの希少ワインなのです。
このワインの畑を含め醸造の過程全てを行っているのが誰あろうエマニュエル・ルジェ
その人なのです。当然レストラン用にサーヴされる為に 造られているためレストラン
以外では、一部しか流れない(販売されない)希少ワイン!
濃縮感たっぷりの果実味に溢れ、その濃密なフルーツの風味をアリゴテ特有の
爽快感ある酸がすっきりと引き締めています。

< Red Wine >  

● '01 Côtes du Rhône Sierra du Sud (Côtes du Rhône/ Gramenon ) ¥1,400  
   '01コート・デュ・ローヌ・シエラ・ド・シュド ( コート・デュ・ローヌ/グラムノン )

ドメーヌ・グラムノンは控えめな価格の偉大なワインを探しているのならグラムノン以外は
見る必要がない、とまで高い評価を得ている南ローヌの中でも傑出した造り手です。
当主のフィリップさんは不慮の事故で1999年にお亡くなりになり2000年ヴィンテージで
代替わりしてます。今は奥さんと息子さんにより変わらず素晴らしいワインが造られています。
このシエラ・ド・シュドは南仏には珍しくシラー種100%で造られています。

● '96 Chateau Maucaillou (Bordeaux/Moulis ) ¥1,800      
   '96 シャトー・モーカイユ (ボルドー/ムーリ)

シャトー・モーカイユはシャス・スプリーンと並びムーリで高い評価を得ているシャトーです。
カベルネ・ソーヴィニヨン56%、メルロ35%、プティ・ヴェルド7%、カベルネ・フラン2%のブレンドで
60%新樽、40%は著名な格付けシャトーから購入した2年樽で18ヶ月間熟成させます。
深みのある色で、果実が素晴らしく熟した凝縮味、柔らかなタンニンがあります。
ムーリスの力強さに、見事な風味、素性の良さ、魅力が溶け合っているエレガントなワインです。

● '00 Savigny-Les-Beaune 1er cru La Dominode (Bourgogne/Louis Jadot) ¥1,400    
   '00 サヴィニー・レ・ボーヌ・プルミエクリュ・ラ・ドミノード (ブルゴーニュ/ルイ・ジャド)

サヴィニー・レ・ボーヌはボーヌ北部にあり、アロース・コルトン村やボーヌ村に接しています。
ルイ・ジャド社は、1989年に、すばらしい東向きの畑を手に入れました。
その“ラ・ドミノード”畑は、村の南部にあり、ボーヌ村との境界に近いところにあります。
土壌は砂利が多く、より上品なワインを産します。鮮やかな赤いベリー系のフルーツと
香りの良い洗練されたブーケがあり大変魅力的で新鮮、酸味も心地よく、果実味豊かなワインです。
 
< Japanese Sake >

'09 醸し人九平次 純米吟醸山田錦 Eau du deseir (愛知)  ¥1,000

 '02 Masuizumi 純米大吟醸Special ワイン樽熟成  (富山) ¥2,000

< Dessert Wine >

'06 Muscat du Cap Corse ~Antoine Arena~ ( France / Corse ) ¥1,600
  '06 ミュスカ・ド・カップ・コルス・ブラン ~アントワーヌ・アレナ~( フランス /コルシカ島 )

'95 Château Rieussec ( Bordeaux / Sauternes )¥2,500
 '95 シャトー・リューセック







それでは心よりお待ち申し上げておりますニコニコ



Wine Bar Climat オフィシャルホームページはこちら☆彡




ランキングに参加しています。
投票していただけると嬉しいです音譜

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村