靴のメンテナンス | Mr. and Mrs. Jones

Mr. and Mrs. Jones

アメリカ人旦那さんとの国際結婚、年の差婚、再婚同士。韓国、トルクメニスタン、アイスランド、ウルグアイに続いて 中東カタールでの駐在スタート。福岡とドーハの行ったり来たり生活。

先日、女子会で 久しぶりに日本に置いてた靴を履いて行ったら 悲劇が訪れました。

 

途中、歩いていたら 歩くたびに発する音がなんかおかしい・・・良く見たら、

(しかも)両方のヒールの底が取れてました。

 

(どこかにヒールの底、落としてきたと思われる・・・)

 

笑えるけど、(実はびっくりして)もう修理するところないし

近場で女子会でよかった〜と思いました。

(こういう時は、ソウルだと あちこちに靴の修理屋さん あったなぁ〜)

 

早速、岩田屋の靴の修理屋さんに持って行って 修理してもらいました〜。

革の傷とかもなおしてくれて(ちょっと高めの)7000円くらいだったかな。

 

 

靴って、履いてないと悪くなる(?)のか、これを機に 今回の滞在であと2足もメンテナンス。

(若干、幅を広げてもらって 底を強化していただきました、、若い頃より体重増加のため  笑)

 

 

エルメスの靴、(スニーカーも含め)ずっと履いてなかったよ。

 

この2足は、出番がありそうだから 今回メンテして履くつもり。

(家にあるものを もっと活用していこうと思いました)

 

 

日本の職人さんは 素晴らしくて 安心してお任せできますね。

色々アドバイスも的確だし本当にありがたいです。

 

新しく買ったつもりで 使っていこうと思います。