やっぱりソウルでヤンコチ | Mr. and Mrs. Jones

Mr. and Mrs. Jones

アメリカ人旦那さんとの国際結婚、年の差婚、再婚同士。韓国、トルクメニスタン、アイスランド、ウルグアイに続いて 中東カタールでの駐在スタート。福岡とドーハの行ったり来たり生活。

前日と同じく、ラウンジで軽くハッピーアワーの後は大好きなヤンコチ(羊肉串)のお店へ。。

 

(明洞にも 京城ヤンコチがあるんですが、メニューをチェックしたら なんだか普通と違う気がして 

いつも伺う鍾路エリアのお店へ)

 

(京城って昔のソウルの意味だそうですよ)

 

今回は、お友達の奥さん(韓国人)も一緒だったからオーダースムーズでした。

(メニューの上の2つが美味しい。。。3つ目は骨がついいてて私たちの中では頼まない)

 

ヤンコチに肝心、要のスパイス。

(これが絶妙なスパイスで羊肉に合うんです)

 

青島ビールとソジュ。

(ヤンコチは韓国ではチャイニーズのカテゴリーらしくチンタオビール)

 

ソジュは好きではないのですが、韓国の料理には合うのかも。。

 

 

待望のヤンコチ、、串をセットすると自動で回転するので 焼き具合をチェックするだけでOK。

 

(肉自体にもスパイスがまぶしてあるので臭みも全くなくラム肉が食べられます)

 

 

ヤンコチを楽しんだ後は、メニューの4つ目のラムチョップをいただきます。

 

ラムチョップ2人前で4本きました。

 

店員さんが網にのせて焼いて、ハサミでカットしてくれます。

(これも臭みがなく 柔らかくて美味しいです、、店員さんはヤンコチの前にこっちから食べる方がオススメっておっしゃってたけどね)

 

お店からサービスでムルマンドゥ(水餃子)

韓国のマンドゥは大きいけど、ここのは小さくてつまむのにいいかも。

 

(福岡の餃子に慣れてるから大きい餃子より小さな餃子が好み・・・)

 

羊の肉は 体を温めるらしいので(年中ダイエット中の私にも)お肉の中でも やや罪悪感なく食べれます。

 

(お金と時間があったら 福岡にヤンコチの店を出したいくらい・・・)大好きなヤンコチを楽しみました〜。